
狭い世界の出来事ですが、昨日は中々香ばしい話題で持ちきりでした。
大阪の写真やら展示はレベルが低くてアートじゃない、みたいな感じでしたっけ?(笑)
そもそも写真をアートとか言っちゃう人って、ちょっと夢見がちドリーマー。
何度も言ってますが、写真に対して、しかも自分が撮ったものに対して、表現とか作品って言葉を使うのが嫌いです。
使うのが嫌いというか、使ってる人が嫌い。
頭悪そうだもの。
実際頭悪いもの。
表現って言いぐさは、覚悟があれば良いと思いますよ。
ぼくは自分の写真集は表現だと思ってますから。
表現イコール心情吐露なんですよ。
甘く綺麗にデコレートした写真で表現?
笑わせるなでございます。
作品作りにご協力ください、これが私の作品ですって、作品の意味広辞苑で調べてから言えやイェー!
作ったモノって意味なら、老婆心ながら言い方変えた方がいいよって思います。
140文字じゃ足らないのでこっちで。

にほんブログ村
---------------------------------------------
Amazon Kindle写真集「韓国の女子大生」、本日発売です。
嫌韓なんて言葉はまだなく、韓流なんてブームもなかった頃の韓国で撮りました。
2004年、デジイチ買ってもらってすぐなので、クオリティは控えめです。
量産型整形美人は一人もいません。

にほんブログ村