
数日前から通勤時間帯に撮りテツが増えた。
今まで皆無だったのに何だろう?と不思議に思いながらも、特に気にはしていなかった。
コロナで休校になった途端、明らかに倍増した。
若いのかオッサンなのか分からないカメラ男子がいたので、何撮ってるのと訊いてみた。
どうやらこれがお目当てらしい。
鮮魚列車。
写真では白だけど、行き先表示が「鮮魚」って電車。
環状線から近鉄への乗り換え駅で昔よく見た。
めっちゃ高速でトロ箱を下ろすのを凄いなと思った記憶がある。
この電車は行商人専用の、いわば定期チャーター便なのだが、来週のダイヤ改正で廃止になるらしい。
若いのかオッサンなのか分からないカメラ男子は、カメラを持ったぼくも仲間だと思ったのか、こっちです!とホームの端まで案内してくれた。
この電車が何代目だとか、ダイヤがどうとか、めちゃくちゃ詳しい話をしてくれたが、さっぱり分からなかった(笑)
唯一記憶に残っているのは「学校休みになったんで助かりました!この電車、日曜走ってないんですよ!」という言葉だ。
君、休校の趣旨理解してる?
というか、高校生やったんや。
絶対にあだ名「係長」とかやろ?
しかし係長は、なかなか社交的で、写真のブログやってますと名刺までくれた。
高校生の撮りテツとか、もっとキョドってると思ってたから意外だったよ。
つーか、最近の高校生、名刺持ってるの?(ハンドルネームだったけど)
せっかくなのでぼくも撮った。
奇跡的にテツが写り込んでいない一枚。

にほんブログ村
---------------------------------------------
Amazon Kindle写真集「韓国の女子大生」、本日発売です。
嫌韓なんて言葉はまだなく、韓流なんてブームもなかった頃の韓国で撮りました。
2004年、デジイチ買ってもらってすぐなので、クオリティは控えめです。
量産型整形美人は一人もいません。

にほんブログ村