
街を歩いていると、何だかよく分からない内容の、イリーガルなものを見かける。
こんなステッカーとかね。
そういうもんに、意味なんて求めても仕方ないんだろう。
分かってはいるけれど、何か考えてしまう。
貼った人間の思惑に、まんまと引っかかった感じだけど(笑)

にほんブログ村
本日は追記がメインです。
追記の最後に衝撃の追記の追記が!
チャンネルはそのまま!
新作発売しました。
「All things must pass.2」です。
All things must pass.は、物語の終焉を、写真という記録で表現したらどうなるんだろうという試みですが、まだ試行錯誤の段階です。なのでOSAKA candidシリーズのように、1と2が同じフォーマットではありません。
言葉に逃げずに、写真だけで表現したかったのですが、2では少し文章に頼ってしまいました。
終わりを見つめること、終わったことを俯瞰することで、もしかしたら何かが見えてくるのかも?なんて思ったり思わなかったり。
そんな一人の男の葛藤が出ています。
よろしければ1も一緒にご覧ください。
--------------------< キ リ ト レ >--------------------
そして平成最後の夏も無職のまま、十年以上税金も納めずこんな写真を撮っている、イタニシモトキ氏の第二弾写真集「撮影データを確認して気づいたのだが、俺は女子高生の太ももが大好きなのかもしれない。」も発売中です。
確かに写真は扇情的で巧いけど、僕の「All things must pass.2」より売れてるってのは、おかしいよ!?
現状、ダブルスコアで引き離されてます。
一昨日なんか一晩で30冊出てますからね。
世の中は女子高生って単語に弱いんでしょうね。
可愛いけどね、モデルの子は。
--------------------< キ リ ス テ >--------------------
ではここで、GR biyoriの出版物も併せてご紹介です。出版物といっても、Amazon Kindleの電子書籍です。本屋で売ってないとか、読み方が分からないとか、買い方が分からないとか、もうそういうメールは結構ですので、金輪際送ってきやがらないでくださいネ☆(読み方はこちらに書いてあります!親切!)
まずはOSAKA candidシリーズです。
僕の半径数メートルで起こった一年間の記録です。
写真と言葉のイリュージョン。
癖になるという感想と、一冊読めばあとは一緒という感想が、見事に拮抗しています(笑)
Amazonのレビューはすべて☆☆☆☆☆という、まさかの高評価!
真偽は皆さんの目と感性でお確かめください!
すべて煩悩価格の108円!安い!
アンリミテッドにも対応しているので、会員は無料です!
--------------------< カ リ ト レ >--------------------
そしてRopLib時代の写真集を「公式復刻版」と称して販売している三冊!
ド素人が公式って、どういうおつもりで?と失笑する貴兄が続出!
お前は00年代の自称ネットアイドルの女子中学生(ブサイク)か!?みたいな。
何が「みたいな」だ、バーカバーカ。
でも個人的に30%の青空2はオススメです。
女子高生のピチピチ水着写真、満載ですよ!(あざといが、やっぱりこのシリーズも売れてます)
--------------------< キ リ ガ ミ ネ >--------------------
そして異色のグルメ本、「おっさん飯: 今日も一人で、いただきます。」です!
見ていてつらくなるグルメ本。
グルメじゃねぇだろ!?
駅の立ち食いうどんの写真が並んでるグルメ本なんか、それ専門以外、見たことねぇぞ!?
涙ナシでは語れない、嘘偽りない、僕の日々の食事です。
女子高生と同じく、グルメも強いね、こいつも売れてます。
僕としては忸怩たる思いですけどね。
本当に見てほしいOSAKA cndidとかより、女子高生とかメシが売れてるって。
まぁOSAKA candidも最初はあまりに売れなくてビックリしましたが、最近では目標だった出版一年で各100冊販売って数値は、余裕でクリアしそうな兆しなんで、ホント感謝感激です。
このド素人丸出し、丸出しド素人の写真集の数々、どうかどうか、見てやってください。
年内にあと15冊は出します。

Kindle本を出してみたい方は、ぜひ↑をクリックしてやってください。
いきなり注文とかじゃないので、ご安心を!(笑)
--------------------< チ リ ガ ミ >--------------------
追伸。
一昨日、生野区の新今里で、ボクシングの山根会長見ました。
チンコでかそうでした。

にほんブログ村