
Canon EOS 1D Mark IIIに替わって、Mark IVが僕のサブカメラになりました。
持った感覚では、3から4への劇的な変化はないように思います。

にほんブログ村
サイズはたぶん、まったく同じだと思いますし、重さの変化も気づきませんから、ほぼ同じ重量ではないでしょうか?
スペック的は画素数がアップしたとか、DIGIC4になったとか色々あるみたいですが、僕には何のことかさっぱり分かりません。
ライブビューも、3では一度も使わなかったので、分かりません。
パシャコン!って感じのシャッター音が、軽快で心地良いのも同じです。
AF測距点はシビア過ぎる45、連写も約10コマ/秒と、お前は何を撮るためにこのカメラを買ったんだ!?って特色も健在です。
僕が1DをMark2Nから3代に渡って使っている最大の理由は、1Dsが高くて買えないからです。
カメラに100万円はムリですって。
1Dも店頭では50万円くらいなので、高いと言えば高いのですが、やっぱり趣味に100万円は、どう考えても不可能です。
不可能だけど、欲しい。
だから仕方なく、専用レンズすら存在しない、このカメラを使っています。
「何で撮るかじゃない、何を撮るかが重要なんだ」ってのは、僕が常日頃言ってる言葉ですが、これは1Dsを買えない負け惜しみから出発しているのです(笑)
Canon EOS 1D Mark IV
EF100mm F1.2L IS USM MACRO
*今回はExifを残してあります。

にほんブログ村