大晦日の夕食は親子丼を食べようかと思ったり思わなかったり
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
黄色いプーみたいに「何もやってない」をやっているなんて、アタマのおかしいポジティブさを発揮することも出来ません。
ああ、老いたな。
本当に老いたな。
イェーイ、ピースピース(斧乃木余接)
人を騙して自分を騙して、無意味に無駄に呼吸してただけです。
自嘲ではなく、心から言えるダメ具合。
お母さん、窓の外はまさかの雪です。
年末年始というか、GWなどの連休は一気にアクセスが減るので、
地雷的に投票ボタンを置いて投票が増えるかどうかの実験です。
実験したいなぁ。
核実験より二見瑛里子との実験。
ペロペロしてぇ!
北朝鮮が打ち込んだミサイルの着弾点を結ぶと、ハートのマークになるんだよ?
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
時折、あいなめのブルースを演奏してました。
あとはアニメ見てました。
びっくりするくらい見てました。
大人と思えないくらい、毎日毎日毎日毎日。
他にはラノベを読みました。
先日亡くなられた眉村卓先生に「純文学こそ小説なんです!SFなんて意味ないんです!」と言い切った恥知らず学生だったのに、ラノベ。
でも面白いんだもん、ラノベ。
九曜さんの作品、素敵なんだもの。
ああ、ぼくも恋がしたい。
ラノベのような恋がしたい。
美少女に「この
ラノベ主人公!」って罵られたい。
ラノベの次に、今は美少女ゲームしています。
トゥルー・ラブストーリーシリーズを最新作LoveRから遡って全員クリア目指してます。
LoveR→レコラヴBO→レコラヴGB→フォトカノ→アマガミときて、次はキミキスだ!って思ったんですけど、プレステ2が壊れてしまいました。
終了。
終了できるか!
終了してるのは人生だけや!
なので買ってきましたよ、PS2、新品で。
税別¥29,800ってPS4より高いって何だ!?
でも買って良かったです。
何年ぶりかのキミキス。
キミキスくらいから、トゥルー・ラブストーリー臭が出てくるんですよね。
ぽてちん。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
そうね、基本的にオナニー
はしてました。
この年でまだ毎日してました。
ぼくに誇れるモノは、もうオナンの涙しかないのです。
自涜の間に電子書籍を8冊出しました。
あと小さな個展を1回しました。
グループ展には3回参加しました。
ライブは弾き語り1回、バンド1回の計2回やりました。
日曜日の午前中は、ほぼ毎週、あいなめのブルースを演奏してました。
美少女に「兄さんのバカっ、にぶちん、ラノベ主人公~!」って罵倒されたいなと常々思っていますが、意外にラノベ主人公みたいな毎日かもしれませんとも気付きました。
この年でラノベ主人公。
「髭を剃るそして女子高校生を拾う」を書いたしめさば氏は、ぼくを主人公に新作を執筆したら良いと思うよ?
「ケツ毛剃るそして女子高生を拾ったら母親までついてきた」ってタイトルで。
ぼくチョロ松じゃないから、ケツ毛はありませんけれど。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
ああ、毎日血を吐いてました。
毎日鼻血も出してました。
今朝も鼻血出して起きました。
サイレンの屍人みたいに目からも流してました。
追いトロ鉄火の写真をアップしたら、血かと思ったとコメント食らうくらい、日々頑張って出してます。
幸いまだチンコ
からは出てません。
白いのは出るけどネ☆
体調は微妙、病気は一進一退でございますな。
もう疲れちゃった。
ああ、ぼくは疲れちゃったんだな。
色んなことに疲弊する一年だったんだ、2019って年は。
窓の外の雪は雨になりました。
寒そうだな。
ぼくの財布の中身並に寒そうだ。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
本当に何もしていませんでした。
他人にも自分にも誇れるものが何もない。
生きることって何なんだろう。
惰性の写真に意味を持たせる作業にも、限界が近づいている気がしますね。
生きている事。生きている事。ああ、それは、何というやりきれない息もたえだえの大事業であろうか。
斜陽。
斜陽反斜陽の法則。
太宰治を読んだか?(MNB48)
AVは購入します。
お試し動画で抜いてから、比較的ちゃんと購入してます。
ぼくだってクリエイターの
端くれなんですから。
今年一番見たハダカは誰のハダカだろうとちょっと考えたんですけど、セクシー女優ではなく最近は監督としても活躍されてるコンピューター園田さんの白いケツでした。
園田さん、本当に御世話になりました!
ありがとうございます!
ちなみに園田さんから、こちらこそ御世話になりました!ってコメントもらいましたよ(ホンマに)
あまりに園田さんの作品を見すぎて、なんか弟のセックスを見ているような、ちょっと気まずい感情を最近は持つようになっているので、来年はどうするかとまどっています。
それはそれとして、図らずも昨日、あんた限界くるんじゃね?的なことを言われました。
うん限界を突破し続けたぼくですけど、もう限界かもしれませんね。
だけどまだ死にたくないのです。
ぼくはやっぱり死にたくない。
それは比喩としての死であったりなかったりするんですけど。
2019年、取りあえず生きてました。
来年も生きたいです。
一秒でも長く。
そして写真を撮り続けたい。
一枚でも多く。
そんな感じでございますよ。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
2019年、何をしてましたか?
振り返ってみても、ぼくは何もしてませんでした。
本年のご愛顧、まことに感謝、顔射です。
来年もよろしくお願いします。
オツィンポ!(ロシア語的に発音)
にほんブログ村 ------------------------------------------
二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、
Mamegohan Digital Publishing では、今年は八冊の電子書籍を発行いたしました。
まだ読んでいない方、見られていない方、どうかこの機会に買ってやってください、むしろレンタルしてやってください!
Kindleをお持ちでなくても、スマホやタブレット、PCのKindleアプリを使えばご覧いただけます(OSAKA candidシリーズのみ、PCだと横向きになりますので、ご注意ください)
◆OSAKA candidシリーズ ぼくのライフワークとも言うべき写真集です。
写真とぼやきのハイブリッドシステム。
今年は2018年の一年間を、三冊に分けて出版しました。
消費税が何パーになっても、煩悩価格の108円の予定です!
流されるだけの毎日と悔恨の情、そして何より生きる気力のなさが充満した、加齢臭豊かな作りとなっております!
◆二人だけのダイアリーシリーズ 写真があったりなかったり。
とにもかくにもテキスト中心のシリーズです。
読み応え十分ですので、暇つぶしにどうぞ。
あの頃のぼくには、まだ夢も希望もあった、その記録です。
◆おっさんぽえむシリーズ スクエア写真とテキストでお送りする、おっさんぽえむシリーズ。
未来に期待なんかしちゃいない、だってここがもう未来!
シンプルですけど、シンプルなだけに、あなたの胸に刺さる珠玉の名言集。
オッサン、オッサン予備軍必読です。
永遠のワンパターン、だけどハマれば心地よいと評判です!(誰に?)
◆今日も一人で、いただきます。シリーズ シリーズ二作目にして、新ジャンル確立の予感!
飯とぼやきでお送りする、ぼやき飯!
グルメ、クソ食らえ!
インスタ映え?しばいたろか!
美味いものはだいたい茶色い。
にほんブログ村 ------------------------------------------
追記:ぼちぼちですけど、本家サイトの方で、電子書籍のニュースを掲載してます。海外の電子書籍事情についての翻訳がメインになりそうです。良かったら見てください。 ------------------------------------------
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
追記:全然フォロワー増えなくてワロタwww
にほんブログ村
つごもりつれづれ
友人の個展を見るために、昨日は京都まで行ってきた。
彼の写真を見ていると、いつも「継続は力なり」という言葉を実感する。
同じような歳月を撮っていても、惰性のぼくとは違って、他人に畏怖させる写真を撮るようになっている。
来年、彼と二人展をする予定。
コイツ曰く、引導を渡してやるとのこと。
まぁそう簡単にやられる訳にはイカんけどね。
にほんブログ村 ------------------------------------------
二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、
Mamegohan Digital Publishing では、今年は八冊の電子書籍を発行いたしました。
まだ読んでいない方、見られていない方、どうかこの機会に買ってやってください、むしろレンタルしてやってください!
Kindleをお持ちでなくても、スマホやタブレット、PCのKindleアプリを使えばご覧いただけます(OSAKA candidシリーズのみ、PCだと横向きになりますので、ご注意ください)
◆OSAKA candidシリーズ ぼくのライフワークとも言うべき写真集です。
写真とぼやきのハイブリッドシステム。
今年は2018年の一年間を、三冊に分けて出版しました。
消費税が何パーになっても、煩悩価格の108円の予定です!
流されるだけの毎日と悔恨の情、そして何より生きる気力のなさが充満した、加齢臭豊かな作りとなっております!
◆二人だけのダイアリーシリーズ 写真があったりなかったり。
とにもかくにもテキスト中心のシリーズです。
読み応え十分ですので、暇つぶしにどうぞ。
あの頃のぼくには、まだ夢も希望もあった、その記録です。
◆おっさんぽえむシリーズ スクエア写真とテキストでお送りする、おっさんぽえむシリーズ。
未来に期待なんかしちゃいない、だってここがもう未来!
シンプルですけど、シンプルなだけに、あなたの胸に刺さる珠玉の名言集。
オッサン、オッサン予備軍必読です。
永遠のワンパターン、だけどハマれば心地よいと評判です!(誰に?)
◆今日も一人で、いただきます。シリーズ シリーズ二作目にして、新ジャンル確立の予感!
飯とぼやきでお送りする、ぼやき飯!
グルメ、クソ食らえ!
インスタ映え?しばいたろか!
美味いものはだいたい茶色い。
にほんブログ村 ------------------------------------------
追記:ぼちぼちですけど、本家サイトの方で、電子書籍のニュースを掲載してます。海外の電子書籍事情についての翻訳がメインになりそうです。良かったら見てください。 ------------------------------------------
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
追記:全然フォロワー増えなくてワロタwww
にほんブログ村
やがて君もなる
"free"じゃなくて"flea"じゃねぇの?なんて、人の善意をバカにした感想をまず持ってしまう自分が好きです。
常に自分を全肯定。
けっこうな頻度で冬のあいりん地区に通っているけれど、この箱を見るのは初めてだ。
"HELP ME"ってパワーワードから察するに、あいりんセンター前にゴミオブジェを作った人間と同じ勢力が作ったんだろうな。
勝手に入れても良いなら、使っていない毛布があるから、持って行こうかしら?
前のカミさんが使ってたヤツ。
しかしね、漢字にルビつけてるけど、ホームレスバカにしすぎじゃない?
路上で寝てる人、みんな暇つぶしに本を読んでたよ?
ホームレスでも識字率が100%に近いって、外国じゃ考えられんよね。
そう遠くない将来、ぼくだってホームレスデビューするけどね、その頃は大卒ホームレスが溢れていると思うよ。
にほんブログ村 ------------------------------------------
二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、
Mamegohan Digital Publishing では、今年は八冊の電子書籍を発行いたしました。
まだ読んでいない方、見られていない方、どうかこの機会に買ってやってください、むしろレンタルしてやってください!
Kindleをお持ちでなくても、スマホやタブレット、PCのKindleアプリを使えばご覧いただけます(OSAKA candidシリーズのみ、PCだと横向きになりますので、ご注意ください)
◆OSAKA candidシリーズ ぼくのライフワークとも言うべき写真集です。
写真とぼやきのハイブリッドシステム。
今年は2018年の一年間を、三冊に分けて出版しました。
消費税が何パーになっても、煩悩価格の108円の予定です!
流されるだけの毎日と悔恨の情、そして何より生きる気力のなさが充満した、加齢臭豊かな作りとなっております!
◆二人だけのダイアリーシリーズ 写真があったりなかったり。
とにもかくにもテキスト中心のシリーズです。
読み応え十分ですので、暇つぶしにどうぞ。
あの頃のぼくには、まだ夢も希望もあった、その記録です。
◆おっさんぽえむシリーズ スクエア写真とテキストでお送りする、おっさんぽえむシリーズ。
未来に期待なんかしちゃいない、だってここがもう未来!
シンプルですけど、シンプルなだけに、あなたの胸に刺さる珠玉の名言集。
オッサン、オッサン予備軍必読です。
永遠のワンパターン、だけどハマれば心地よいと評判です!(誰に?)
◆今日も一人で、いただきます。シリーズ シリーズ二作目にして、新ジャンル確立の予感!
飯とぼやきでお送りする、ぼやき飯!
グルメ、クソ食らえ!
インスタ映え?しばいたろか!
美味いものはだいたい茶色い。
にほんブログ村 ------------------------------------------
追記:ぼちぼちですけど、本家サイトの方で、電子書籍のニュースを掲載してます。海外の電子書籍事情についての翻訳がメインになりそうです。良かったら見てください。 ------------------------------------------
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
追記:全然フォロワー増えなくてワロタwww
にほんブログ村
年末はおじゃる丸の「また会う日まで」を見て号泣したくなる
古くからの読者はご存知でしょうが、かつてのぼくは年末年始も働いてました。
というか、かき入れ時?
しかし部署というか所属が変わったので、今年はもう仕事納めです。
しっかり納めてきました。
これでも食らえ。
しかし初歩的なミスがあって、本日は15分だけ仕事しに出勤でございました。
昨日、一昨日と禁酒したので、あとは大晦日まで飲んだくれる予定です。
まだ働いている皆様、お疲れ様です。
ふるさとへ帰省される方はお気を付けて。
受験生の皆さんは、あと少しだけ頑張ってください。
風俗に行く気力もカネもないので、今年はたぶんヌキ納めはないですね。
そんなことより、おでんで一杯なのですよ。
一人酒、手酌酒、チンポを出しながら~♪
えー!? 手酌ってエロい意味じゃないのかい!?(昔のマスオさんの声で)
老いたな、ぼくも。
にほんブログ村 ------------------------------------------
二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、
Mamegohan Digital Publishing では、今年は八冊の電子書籍を発行いたしました。
まだ読んでいない方、見られていない方、どうかこの機会に買ってやってください、むしろレンタルしてやってください!
Kindleをお持ちでなくても、スマホやタブレット、PCのKindleアプリを使えばご覧いただけます(OSAKA candidシリーズのみ、PCだと横向きになりますので、ご注意ください)
◆OSAKA candidシリーズ ぼくのライフワークとも言うべき写真集です。
写真とぼやきのハイブリッドシステム。
今年は2018年の一年間を、三冊に分けて出版しました。
消費税が何パーになっても、煩悩価格の108円の予定です!
流されるだけの毎日と悔恨の情、そして何より生きる気力のなさが充満した、加齢臭豊かな作りとなっております!
◆二人だけのダイアリーシリーズ 写真があったりなかったり。
とにもかくにもテキスト中心のシリーズです。
読み応え十分ですので、暇つぶしにどうぞ。
あの頃のぼくには、まだ夢も希望もあった、その記録です。
◆おっさんぽえむシリーズ スクエア写真とテキストでお送りする、おっさんぽえむシリーズ。
未来に期待なんかしちゃいない、だってここがもう未来!
シンプルですけど、シンプルなだけに、あなたの胸に刺さる珠玉の名言集。
オッサン、オッサン予備軍必読です。
永遠のワンパターン、だけどハマれば心地よいと評判です!(誰に?)
◆今日も一人で、いただきます。シリーズ シリーズ二作目にして、新ジャンル確立の予感!
飯とぼやきでお送りする、ぼやき飯!
グルメ、クソ食らえ!
インスタ映え?しばいたろか!
美味いものはだいたい茶色い。
にほんブログ村 ------------------------------------------
追記:ぼちぼちですけど、本家サイトの方で、電子書籍のニュースを掲載してます。海外の電子書籍事情についての翻訳がメインになりそうです。良かったら見てください。 ------------------------------------------
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
追記:全然フォロワー増えなくてワロタwww
にほんブログ村
許す世界は崩壊する
たった一度の過ちで、人生ゲームオーバーって、別に悪くないと思う。
「あやまちを犯した人の立ち直りたいという気持ちに寄り添い」って、どんだけ自己満足な発想なんだよ?
お前が大切なものを奪われ、壊され、殺され、犯されても、同じコト言えるの?ってホントに思う。
一回の失敗でアウト。
そういう世の中の方が、緊張感あって良いし健全じゃないの?
法が裁けばそれでオッケーとか、どう考えてもおかしいだろ?
罪を憎んで人を憎まず?
罪を犯すのは人だよ。
にほんブログ村 ------------------------------------------
二年目を迎えた弱小電子書籍出版プロジェクト、
Mamegohan Digital Publishing では、今年は八冊の電子書籍を発行いたしました。
まだ読んでいない方、見られていない方、どうかこの機会に買ってやってください、むしろレンタルしてやってください!
Kindleをお持ちでなくても、スマホやタブレット、PCのKindleアプリを使えばご覧いただけます(OSAKA candidシリーズのみ、PCだと横向きになりますので、ご注意ください)
◆OSAKA candidシリーズ ぼくのライフワークとも言うべき写真集です。
写真とぼやきのハイブリッドシステム。
今年は2018年の一年間を、三冊に分けて出版しました。
消費税が何パーになっても、煩悩価格の108円の予定です!
流されるだけの毎日と悔恨の情、そして何より生きる気力のなさが充満した、加齢臭豊かな作りとなっております!
◆二人だけのダイアリーシリーズ 写真があったりなかったり。
とにもかくにもテキスト中心のシリーズです。
読み応え十分ですので、暇つぶしにどうぞ。
あの頃のぼくには、まだ夢も希望もあった、その記録です。
◆おっさんぽえむシリーズ スクエア写真とテキストでお送りする、おっさんぽえむシリーズ。
未来に期待なんかしちゃいない、だってここがもう未来!
シンプルですけど、シンプルなだけに、あなたの胸に刺さる珠玉の名言集。
オッサン、オッサン予備軍必読です。
永遠のワンパターン、だけどハマれば心地よいと評判です!(誰に?)
◆今日も一人で、いただきます。シリーズ シリーズ二作目にして、新ジャンル確立の予感!
飯とぼやきでお送りする、ぼやき飯!
グルメ、クソ食らえ!
インスタ映え?しばいたろか!
美味いものはだいたい茶色い。
にほんブログ村 ------------------------------------------
追記:ぼちぼちですけど、本家サイトの方で、電子書籍のニュースを掲載してます。海外の電子書籍事情についての翻訳がメインになりそうです。良かったら見てください。 ------------------------------------------
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
追記:全然フォロワー増えなくてワロタwww
にほんブログ村
そして僕は途方に暮れたり暮れなかったりするクリスマス
クリスマスが終わった今朝は、商店街のBGMがお正月モードになっていました。
もういくつ寝るとお正月。
和尚が二人で和尚がツー。
お前の顔面にゲロ吐いたろか!?(顔射)
皆さんはどんなクリスマスを過ごしましたか?
ぼくは24日25日両日とも、泥酔してました。
そして色んな意味で大怪我をしました。
出血を伴う怪我を絶対にするなと、あれほど言われているのに!
カサブタが出来ないので、夏前に転んだ右膝がまだ完治してない状況で、豪快に転びました。
どうして転んだのか自分でも分からない。
何の凹凸もない平坦な道で豪快に倒れたので、道行く人たちも驚いていました。
まぁ原因は、たぶんというか、間違いなく、千鳥足、飲み過ぎです。
昨日はたまたまバーで居合わせた、マレーシアの大金持ちに奢ってもらって、アホほど飲まされたんですよ。
その帰り道に転倒。
前回は右半身でしたが、今度は左の膝とか肩とか腕とか、もう満身創痍です。
満身創痍とマンチン相違って似てるよね。
何だよ、マンチン相違って。
まぁ肉体的な怪我はいずれ治るから良いんです。
問題は精神的な怪我ですよねー。
メリークリスマス!
メニー苦しみます。
和尚がツー!
さようなら。
にほんブログ村 + Read More
ほっぺたでたこ焼き
道頓堀でたこ焼きを食べたことなんか一度もない。
勝手な先入観で、どうせボッタクリ価格なんやろ?と思っていたけれど、よく見たらそこまでムチャな設定ではないようだ。
まぁ観光地ではない、その辺の駅前商店街でおばちゃんが売ってるたこやきには絶対にかなわないけれど。
21世紀令和元年の今でも5個100円とかあるもの。
価格破壊にもほどがあるやろ!?って思う。
ちょいちっこいけどな。
道頓堀では何年か前から、タータータコヤキって歌が流れてて、前を通ると脳内リピートされて気持ち悪い。
VIDEO これや!
そういえばほっぺたつまんでたこ焼き~とか子どもの頃やってたけど、あれ韓国人もやってたんだよな。
韓国ではたこ焼きじゃなかった。
何だったんだろ、思い出せなくて朝から気持ち悪い。
にほんブログ村 + Read More
中古美人ママというパワーワード
中古って何だ?
お古ってこと?
フェミニストが怒鳴り込んでくるぞ!?(笑)
現実世界の美人ママはいわゆる未亡人なんだけれど、あれだけ綺麗だったら再婚話もある筈なのに、未亡人10年選手。
娘によると、彼氏の類はいたことがないらしい。
まぁ離婚じゃなくて、病気で旦那さんを亡くしているんだから、分からんでもないけどさ。
もう10年経ったんだから、ママが再婚しても別にいいと言うのが、娘の本音らしい。
まだ若いんやから、再婚はともかく、彼氏くらい作ればいいのにと言った途端、「何、ママに気があるん!?」と、また胸ぐらを掴まれた。
だからそれ外ではやめろって、制服JKに胸ぐら掴まれてるオッサンとか、どう考えても怪しいだろ!?
にほんブログ村 + Read More
いざや 楽しき まどいせん
すっかり安全な街になって、外国人や女性だけの観光客も多くなった新世界。
それはそれで良いことだと思うのだけれど、やはり一抹の寂しさはあるよね。
そこらで寝ていたアンコ。
どんなマニアが顧客なの?って思った、客を引いてる現役老売春婦。
意味不明の叫び声をあげ、見えない敵と闘っていたオッサン。
兄ちゃん、ワキのニオイ嗅がせてくれ!としつこかったゲイの爺さん。
それもう特殊メイクだろ、みたいな完全無欠なホームレス。
あのビックリ人間たちは、どこへ行ったんだろう?
どの店も、ホントの意味での「せんべろ」だったしね。
三千円あったら泥酔できた。
あの頃の光景って、もう現代史のテキストでしか見られないんだね。
南へ下った西成あいりん地区も、多少の緊張感はあるけれど、それでもずいぶんとマイルドになった。
君は知っているかい?天王寺駅から南海電車が出てたこと。
にほんブログ村 + Read More
毎日お酒を飲んでた理由が判明した!
昨日の17時前。
会社帰りに戎橋の上から撮った。
直進するとすぐに難波の駅に着くのだけれど、気持ち悪くて突入できない。
こんな状況で地震とかテロとかあったら、絶対にパニックになるやん?
そもそも歩いてるの半分以上日本人ちゃうんやし。
あいつら何かあったら叫び狂って冷静な行動とか絶対ムリやで?
なのでいつも道頓堀を左折。
法善寺を抜けて、千日前を越えて日本橋駅方面へ。
ほらな、そうなったらもう飲み屋エリアやん?
ぼくが毎日飲んでしまう理由は、この人混みなんだよ。
ここがすっからかんなら、駅まで直進して毎日帰宅できとるわ!
にほんブログ村 + Read More
All things must pass 2.
掃除をしていて古いスマートメディアを発見して、懐かしい写真が出てきた話は、
先日投稿しました 。
同じように掃除をしていて、今度はメモリースティックが出てきました。
今回も中身が気になったので、リーダーを買ってみました。
メモリースティックはデジタルカメラに限らず、ソニーのガジェットで使用されていたメディアです。
もうみんな忘れちゃったんじゃないですかね?
かつてのぼくには欠かせないものでしたが、すっかりAppleユーザーになったぼくはもちろん、ソニー自身ももう使ってはいない記録媒体です。
この前掲載したFujiのコンデジから数年後の写真ですが、相変わらず写真を撮るという意識は皆無の頃で、全体的に日の丸構図のデータばかりです。
単純に記録として写していたんでしょうね。
一枚目は2003年の9月15日、21時頃の御堂筋です。
18年ぶりに阪神がリーグ優勝した時で、アホなヤングが道頓堀川に飛び込むシーンも撮ってました。
撮ってましたがテクニックとカメラのスペックで、まともに写っていません(笑)
二枚目はこの頃ブームになった「みき&まこ」というAVをPSPに入れて出張時のオカズを確保しようとしているところだと思います。
三枚目は、かつて大阪市営地下鉄のマスコットだった、レインボーファミリーです。
こいつらいつの間にか見なくなったなと思ってググってみたら、ウィキペディアさんに衝撃的な記事がありました。
レインボーファミリーは4人のキャラクターで構成されているのが特徴であり、大阪市営地下鉄のチカパパ、大阪市営バスのバスママ、ニュートラムのトラムクン、赤バスのアカバスチャンが存在する(中略) その後、大阪市交通局が2018年4月に民営化したため、レインボーファミリーは消滅した 。 消滅したって!?
ファミリーって消滅するの!?
ああ、消滅しますね。
ぼくも二つほど消滅させましたっけ。
四枚目、大阪城ホールですね。
モーニング娘。なのかハロプロなのかはもう覚えていませんが、コンサート参戦直前だと思います。
左の方が推す飯田さんは独身で、伝説のバスツアーが行われるなんて、誰も想像していなかった頃です(ネットにアップされている伝説のBBQのくだりは、ガセネタらしいですね)
右の方も、愛するよっすぃーが15年後「飲酒運転+ひき逃げ」のコンボ技で引退するなんて、夢想だにしていないでしょうし。
15年後に振り返った時、今のぼくらでは予想もつかない出来事って、きっとあるんでしょうね。
メモリースティックには、他にも数百枚のデータが入っていました。
どれもこれも写真として鑑賞に堪えうるシロモノではないのですが、眺めていて懐かしくて切ない気持ちになれました。
写真って、本来そんなものかもしれませんね。
●使用カメラ/SONY サイバーショット DSC-U20
●撮影日時/2002.11.14.14:05~2003.09.15.20:55
追記:電話番号ががっつり写ってるので、ケータイの写真は削除しました。
にほんブログ村 + Read More
FC展開、あるいは徒弟制度?
梅田などキタ界隈は知らないけれど、ミナミで物乞いはここでしか見たことがない。
時々、ニューカマーが来るけれど、あまり長続きしないのはなぜ?
やっぱり新参者には厳しい業界なのかしら?
昨日は橋の上に三人もいた。
何ナニ?フランチャイズ展開!?
巧く撮れなかったが、ペットを連れてるご婦人。
それ最終的に食うのか?
なんか余裕ありそうで若干ムカついた。
先達の対面には、達筆で学がありそうな文章を掲げる男性。
やはり同業他者と切磋琢磨した方が、シナジー効果あるんだろうか?
どっちかというと、アナジー効果?
そしていつもの彼は、11月26日にお巡りさんにリュックを壊されましたという、謎のメッセージを追加していた。
久しく撮影の対価を支払ってなかったので、彼には千円、対面のおっちゃんには厳しめの百円を渡した。
新人だから、最初はそんなもんでしょ?
おばちゃんは妙に態度が気にくわなかったし、人が多くて撮れなかったので、今回はパス。
物乞いって犯罪なんだけど、意外に知られてないのかな。
ぼくもね、新しいタイプの物乞いを少し考えてるんだ。
むしろ乞わない。
戎橋の上で「働かずにゲームしてアニメ見て風俗行きたいです!」って看板設置して、プライムビデオ見たり、ゲームしてるの。
「カネくれ」って文言を入れてないから、乞食じゃない。
フリーWi-Fiあります!みたいなのぼりも立てようかな。
絡んでくるヤングとかボコボコに返り討ちにする感じの武闘派ダメオタクスタイル。
一日に1万円くらいは稼げそうな気がするんだけどな。
不謹慎だと言われそうだけどね、自分でも不謹慎だと思うよ?
でも見て見ぬふりをするよりは、多少は問題提起になってるとも思うんだけど。
ちゃんと対価を払ってるしね。
彼らの写真撮ったりYouTubeでさらし者にしてる人いるけどね、最低限のお金は払いなよ?
にほんブログ村 + Read More
あなたの写真に愛はありますか?
友人がネットで「ポトレオヤジ撲滅」を掲げて叩かれているんだけど、批判を承知で言うと、向上心のないオッサンがスケベ心だけで撮った写真は、SNSにアップしないでほしいとぼくも思うのです。
○○ちゃんとデート、みたいな気持ち悪いキャプションついた画像が自分のタイムラインに流れてくると、地味に切なくなるんですよ。
カネ払って撮影してデート。
アタマわいてんちゃうんか?みたいな、同族嫌悪的な気持ち悪さ。
カネ払って写真撮るのは、別に良いんです。
被写体だって商売なんですから。
ただ「デート」とかアタマの悪いコメントつけて写真を晒している人って、総じてモデルにも写真にも、愛がないんですよね。
被写体をモノ、あるいは性欲の対象としか見ていないし、写真技術の向上心もゼロなのが一目瞭然なんです。
不自然に股開いた写真とか、鉄砲持った写真とか、そんなの見たくないし、そもそもデートとか誰も信じてないですし。
買うのは尊敬や羨望ではなく、失笑と顰蹙だけなのに。
そういう写真は、家で一人で眺めてほしいです。
まぁ余計なお世話なんですけどね(笑)
ご覧の通り、ぼく自身、人物写真は何年経っても下手なので、偉そうなことは言えませんが。
偉そうなことは言えませんが、ぼくは愛を持って撮影するし、SNSに垂れ流したりはしませんので。
にほんブログ村 + Read More
ぼくにはもう、愛とか恋とか、必要ないのです。
捜し物をしていると、時々意図せぬモノを発見して叫び声をあげそうになるよね。
高校教師時代に教え子の女子生徒たちから貰った大量の手紙とか。
既に時代はケータイ&メールに移行してるのに、彼女たちはマメに手紙を書いてくれていたな。
そして口語体で書いたため単位は取れなかったし、一部教員からは真剣にお叱りを食らい、また一部の教員は絶賛してくれたレポートまで出てきた。
レポートなんて呼ぶ量じゃない。
卒論レベルのページ数。
初代「ときめきメモリアル」が如何に素晴らしいか、また恋愛シミュレーションゲームと人の感情の未来を予測した内容。
わぉ。
その予測した場所に、図らずもぼくは今立っている。
曰く、
モニターの中の少女さえいれば、リアルな恋愛は必要ない。 性欲は風俗でなんとでもなる。 まんまぼくの生活やん?
もしかしたら、それはゲームや人類の未来予測ではなく、ぼく自信の未来を見据えていたのかもしれない。
今日は会えなくなって久しい息子の誕生日。
彼を誕生させるほどの、文字通りの大恋愛をしたから、残りの人生は二次元の少女と過ごして生きたっていいのです。
もうおじさんだしね、愛だ恋だなんて言ってる場合じゃないのですよ。
「墓場に近き老いらくの、恋は怖るる何ものもなし」なんて面倒なこと、まっぴらゴメンなのです。
そろそろちゃんと伝えないとダメだな。
ぼくはもう愛とか恋とか要らないのですと。
ああ、10年ぶりにやってる「アマガミ」、面白いですよ。
にほんブログ村 + Read More
過去に笑われても中指立てろ
許す許さないって想いは別として、あんたもぼくも、今この場所にいるのは、自分が取捨選択した結果なのだよ。
それをぼくは「流された」と表現するし、あんたは「自分で決めた」って言うだけで、本質は一緒。
自分で決めたなら、他人の責任にするなってことですよ。
人生なんて、所詮は自己責任の連続でしかない。
ぼくの1/100でいいから賢くなりな?
にほんブログ村
#ランチ
まめ (@grbiyori)がシェアした投稿 - 2019年12月月15日午後7時24分PST
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~新ニシナリ大戦~
毎週日曜恒例、明るいウチからお酒を飲む会からの、スナップ撮影会。
ポロリもあるよ!
久しぶりに西成詣。
相変わらずの街だけれど、どこか少しずつ、崩壊してきたような壊死してるような、そういう暗さ、寂しさを感じた。
冬の寒さのせいかしらね?
あいりんセンターにあったオブジェも、すっかりゴミになっていて、この街、住人、取り巻く人たちの姿勢を表現しているみたいで笑った。
気炎を上げても最初だけ。
ハナから闘う気がないファイティングポーズに意味はありますか?
撮影終わってでんでんタウン。
先週発売になった新サクラ大戦を買いにいったけれど、デモ画面の戦闘シーン見てたら萎えちゃって、結局買わず。
VITAのアマガミと、PS4のアイベヤを購入。
アマガミとか超久しぶり(PSP版以来)だけど、やっぱり面白いね。
今週は土曜日まで一切飲みに行かずに、帰ってギャルゲーするからね。
にほんブログ村
#ランチ
まめ (@grbiyori)がシェアした投稿 - 2019年12月月15日午後7時24分PST
GRbiyoriアカウントのインスタグラム始めました。
スマホで撮った写真を中心にアップしていきます。
ダブった写真は載せない予定なんで、別アカウントのフォロワーさんも、フォローすればよかろーもん?
三桁くらいまでならフォロバします。
------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
給料日限りの人生賛歌信号機過ぎたら酩酊状態
スナップ写真をアップしているアカウントを「盗撮だ、カメラやめてほしい、犯罪者」とRTしてるクソに、アホみたいに「いいね」がついていて、まぁ世の中のCandidに対する認識なんてそんなもんだと思った昨日。
わざわざ自分の専門外の場所に行って、自分の理屈でマウント取ろうとするバカは、こいつに限ったことじゃないけどね。
昔だったら一言モノ申してたけど、きちんと大人になったぼくは、君子危うきに近寄らずって言葉を実践できるのです。
自分に火の粉が飛んできたら、びっくりするくらい陰湿な方法で対処するけどね。
追記:書き方が悪かったな。RTされたのはぼくではないです。ご心配をおかけしました。そんなアカウントは持ってません。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~教えてMr.Sky~
インフルエンザではなかった。
点滴と輸血終わって会計行ったら、疲れ切った感じの事務員さんが「おあいそですね」と言った。
あんた前職居酒屋やな?
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~だからオマエらは童貞なんだ!~
「
ラブプラス EVERY 」、デートとか下校中って、女の子の方が車道側を歩いてるんだよね。
もの凄く違和感を覚えるんだけど。
以前見たアニメ版の「俺妹」でも、同じ描写があった。
女の子と歩くときは、テメェが車道側を歩けって、母ちゃんに教わらなかったのか!?
ぼくなんか小学校4年のときに、幼なじみを車道側にして歩いてただけなのに、オカンに死ぬほど怒られたぞ?
トラウマになって今でも覚えてるわ!
あの怒り方は異常だったけど、今なら言いたいことは分かるわ。
恋愛感情あるとかないとか無関係に、女の子を危険な車道側にするんじゃねぇよ!
そんなの逆差別だ!って食ってかかるフェミニストは絶対にブサイクだから、むしろ車道に突き飛ばせ。
でもアニメとかギャルゲーでは、こんな風に些細な、本当に些細な描写なんだけど、作ってるヤツ童貞だわって思うものが結構ある。
モテチンボーイのぼくは、そういうの発見すると、興ざめするんだよね。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~エンゲル係数46%~
無念の一泊を終えて出た病院から見上げた空は、師走の早朝らしく周囲の輪郭をはっきりさせて美しかった。
ずっとプレイできなかったアプリ版のラブプラスが再開されてて、高嶺を彼女にしたけど、この子こんなキャラだっけ?と青春の疑問符。
今日はサクラ大戦の発売日なので日本橋に行きたいけれど、体力的に厳しいな。
アマゾンで買う?
この冬というか、年末はギャルゲーエロゲー三昧にするぞと誓った昨日。
今月、お小遣い帳をつけてた。
前回の給料日から次の給料日まで限定、つまり今日まで。
贅沢は一切していないつもりなのに、相当使っていて驚いた。
可視化して初めて分かるダメ具合。
圧倒的に飲食費。
エンゲル係数46%って何だそりゃ!?
エンゲル係数って15~20%が理想的って習ったよね?
そりゃ貯金もないわ。
まぁ今月は副収入が10万円くらいしかなかったので仕方ないけどさ。
で、考えたワケですよ。
飲みに行かずに自宅でギャルゲーやってれば、食費はかからねーなって。
ビール買ってピザをデリバリーしても、いつもの1/3以下で済むんだもの。
だったら5万円くらいギャルゲーエロゲー買っても、最終的には節約することになるんじゃね?って。
名付けて、科学忍法「肉を切らせて骨を断つの術」です。
帰宅することが大切なんですよ。
職場から飲み屋ひしめくエリアまで徒歩15分。
職場から自宅までも徒歩15分。
西に歩かず東に歩く!
これだけで節約できる筈。
貯金丸ごと持って行かれて、仕事も辞めるんだから、もう無駄遣いは出来ないもの!
そのためのギャルゲー。
そのためのエロゲー。
ただ問題は「アニメは良いけど、ギャルゲーとフィギアはやめて!」という分からず屋の存在なのですよ。
こいつは手強い。
あらゆる意味で、今のぼくのラスボスだもの。
追記:エッチなものじゃない限りという制限つきですが、美少女フィギアは許可されました(2020.1.2)
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~詩情、口遊み征かば~
すっかり年末の装いの街を歩きながら思うのは、先日完結した「やがて君になる」のこと。
最後の方のセックスシーン。
侑がイニシアチブを取ってたのは、まぁ想像できたけど、一点だけ疑問があるのですよ。
処女の女子高生二人が、愛情の発露としてそういう行為に及ぶのは、すごく自然な描写だと思いました。
百合でもホモでも、好きになったらしたいでしょ?
その課程が、繊細に描かれていて、賛否あるようですけど、ぼく的には納得の展開でした。
ぼくの疑問は、もっと根本的にゲスい内容です。
処女の女子高生二人のセックスって、どのタイミングで終了なのか?と、そこが気になって気になって、夜も眠れず昼に寝てます。
侑の右手が燈子の下半身に伸びてる描写が生々しかったです。
女の子同士の恋愛が困難であってほしくはないという作者の想いは伝わりました。
アニメ二期やるなら、このシーン、どうするんですかね?
やっぱり始まった数秒後に朝になってる、みたいな感じすかね?
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
バカにつけるクスリはないので、言っても無駄だろうけどね
アニメやらエロ動画、マンガなんかを違法サイトで見てるそこの君、もう少しだけその粗末なアタマで、ない知恵を絞って考えてみろよ?
オメーらが対価を払わずに作品を楽しむってことは、制作者にカネが入らないってことなんだぜ?
そんなこと続けていたら、アニメもマンガもAVも、この世界からは消えて行くんだよ。
なぜそれが分からない?
バカなの?
バカなんだろうね。
同じようにデザインも写真も、タダじゃないんだ。
バカには想像も及ばないんだろうけど。
そういうバカどもが淘汰される世界を、ぼくらは作っていかないとダメなんだよね。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました!
実は歴代電子書籍の中で、圧倒的ダウンロード数を誇る「おっさん飯」( 今日も一人で、いただきます。)シリーズ第2弾!
「おっさん飯 おかわり。」 です!
世に数多のグルメ本あれど、こいつはひと味違います!
「ぼやき飯」をここに宣言しちゃう、毎日の食事写真と、ぼやきのテキストが合体した新ジャンルです!
孤独にひとりメシしてるオッサン諸君!君は一人じゃない!これを読んで勇気を持って!
他人を見下すことでアイデンティティを確立するあなた!これ見て優越感にひたって!
お値段控えめ、でもハイカロリーなおっさん飯の世界にようこそ!
超おすすめです!
にほんブログ村 ------------------------------------------
こちらも引き続きよろしくお願いします!
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
ポンコツ
意識しないようにしていたけれど、やっぱり体調が悪い。
肉体的な不調ではなく、精神的なもの。
もう半年以上まともに眠れてない。
オクスリのチカラを借りてなんとか脱出したいんだけど、それって結構リスクあるのは、古くからの読者はご存知の通り。
22時にはすべてを終わらせて床に入れる生活だったらドーピングもありだけど、今服用すると確実に昼夜逆転ライフに突入するもんね。
休みたいけれど、親のカネでお気楽に療養できたあの頃とは、もう状況が根本的に違う。
止まったら死ぬんやー!みたいなド底辺ライフだもの、休めないって。
双六というか人生ゲームライクなボードの上で「うつ病で休職、半年休み」みたいなマスに止まっているのに、休めないしんどさ。
惨めだなぁ。
笑ってしまうくらい惨めだ。
惨め過ぎてその辺の女子中学生にチンコ見せたい気分。
壊されたな。
人生だけでなく、精神まで壊された。
やっぱりぼくは恨んでる。
絶対に許さない。
許さない気持ちが強すぎて、風俗はしごしたい気分やわ。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
まだエンドロールは流れない
今まで散々っぱら、嫌になったら死ねば良いってここでもリアルでも言ってきたけどね、人間、簡単に死ねないなぁと実感する最近ですよ。
お馴染みの出血ってのは痛みゼロなんですよ。
怪我じゃないんで。
吐くときにちょっと不快感があるだけで、鼻からとか鼻水が止めどなく出てる程度の感覚。
このまま三途の川までイッChina!って思っても、大和川も淀川も超えられず、土佐堀川までがやっとの状況。
腕でもぶった切らない限り、致死量の血を出すなんて、そもそも不可能なんですよ。
内臓が破裂してるワケではないんでね。
単に寝間着と布団と畳を汚すだけで、壁にもたれて毛布にくるまって、プライムビデオ見てたら、一日が終わりました。
「雲のむこう、約束の場所」ってのと、何回目かの「エロマンガ先生」と「Re:CREATORS」を流してたら、外はもう夕暮れ。
ゾンビみたいな手で食パンにハムを挟んで一斤食って、9%のアルコール飲んで、土曜日が終了。
この繰り返しを永劫続けないと、まだエンドロールは流れないかと思うと、心の底からウンザリする。
血まみれの食パン食ってるオッサンって、もう悲劇ではなく喜劇だな。
手を洗ってカメラを持ってベランダに出る。
夕暮れの時間って、意外に長いんだと思ったよ。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
酔わないとやってられない
無駄遣いが多いと知り合いのバーテンに説教されて、前回の給料日からお小遣い帳をつけているぼくです。
飲み過ぎ。
圧倒的な飲酒量。
驚くほどの金額が酒(夕食)で消えている。
豪華な店なんか行ってないんだよ?
毎日チェーン店の居酒屋がメインだもの。
それでもチリツモなんだねぇ。
でもお酒以外で無駄遣いはしていないんだよな。
そもそもお酒が無駄とも思えないしね。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
黒門市場
大昔、おせち料理の買い出しに来た黒門も、今では外国人向けの観光地で、大阪の台所って感じじゃない。
黒門無関係だけど、毎年実家に加賀屋のおせちを送ってるけど、今年はどーすっかな。
通販見たら、何だか安いんだよね。
不況なのか?不況で高級おせちは売れないのか?
おせち料理、食ってねぇなぁ。
来年は食べるんだろうけどさ、食べなきゃダメなんだろうけどさ、気が重いよね。
この前全力で「付き合ってくれなくていいから、ぼくと温泉旅行に行ってください!」って居酒屋の女子大生バイト口説いたけどダメだった。
あの時に想定してたの、和倉温泉加賀屋なんだよなぁ。
元旦を老舗旅館で迎えるなんて、超素敵なんですけど。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
死にざまはイキザマ
今のタイミングで感染症になると、下手したら生命に関わるので、とにかく手洗いうがいを欠かすなと言われたけど、インフルエンザとかノロとか、この時期必ずお世話になるウィルスさんが、果たして挨拶無しという不義理をするかどうか。
彼らは気の良い連中なんで、黙って通過とか絶対にないって。
性病とかもアウトですか?って訊いたら、そういう死に方って、イキザマとしては好きやけどなって爺ちゃん先生は笑った。
医者らしからぬ対応。
そういうとこ好きなんだよな。
今夜も熱燗でうがいだ。
午前中なのに、もう飲むのが楽しみ。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
ひとりでいると会いたくなるよ 誰といたって会いたくなるよ
冬らしい空だった今朝は、寝起きに全裸でベランダに仁王立ち。
あえての全裸。
湯気が濃いマグカップを乙女みたいに両手で持って飲むコーヒーの、なんと美味いことか。
雪山で食べるカップヌードルみたいな、たまらない温もり。
このまま15階からロケットダイブしたいくらいだった。
駅メモのイベント回収のため、早起きしたのに遅刻して環状線一周。
降りたことのない駅って、まだあるんだよね。
初めての駅、初めての街は、ご近所でも少しだけ新鮮。
散策のBGMはヒトリゴトをエンドレスで。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
帰宅困難
昼間から飲んで、さて風呂でも入るかと帰ろうとしたら、帰宅できなかった。
道を渡れない。
今年はコース変わるって聞いてたから油断してたのに、思いっきり千日前通走ってるやん!?
あ、でも去年までは逆走してたよね。
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
いつかの師走
ほろ酔いで店を出て、日本橋に向かって歩いていたら、ホームレスらしい爺さんに、唾を吐かれた。
この前買ったニューバランスに。
オマケに意味不明な感じで絡まれてしまった。
心中穏やかでなく、若干リミッターが弱い感じで、殺すぞ乞食が!と薄汚い胸ぐらを掴んだけど、こういう弱者にキレる滑稽さが浮かんで、手を離した。
だめだな、俺も。いつまで血気盛んなんだよ。
殺すなら殺せー!って爺さん叫んでたけど、たぶん死にたいんだろうなって思ったら、なんか悲しくなった。
ポケットにあった千円札を爺さんの口にねじ込んで、これでワンカップでも買って寝ろやクソ乞食が‼︎って突き放したら、バカにすんな‼︎でもおおきにやで‼︎って怒鳴られた。
何だそりゃ?
にほんブログ村 ------------------------------------------
Kindle本、新作、発売しました。
「こんなハズじゃなかった未来の上に、今ぼくは立っているよ。」 「鼻フックバリカタ伝説」「仏滅エクスタシー VS 排卵日アジェンダ」に続く、おっさんぽえむシリーズ第三弾!
今回はオッサンの終活がテーマだったりそうでもなかったり。
相変わらず、ぼやいております。
過去作も合わせて、お楽しみいただくと、よりいっそうぼくが潤います。
------------------------------------------
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |