This is my average day.~ただ雑踏を歩くだけで君を忘れられるなら苦労しない~
昨日から配信が始まったスマホアプリ「テクテクテクテク」ってのをやってるんだけど、ラスボス的な小林幸子に勝てる気がしねぇ。
歩いて陣地取る感じの位置ゲー?
これにハマれば、タクシー通勤もやめるかなと思ったけれど、今朝、タクシー乗りながらプレイしても、普通に遊べた。
ポケモンは一定速度を超えて移動すると、運転中にすな!ってアラート出たのにね。
平成最後の11月も、本日までです。
いよいよ年末。
ヌキ納めをどうするか、考える時期になりましたね。
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売中です。
実はエラーがあって、重複表現のあるページを差し替えた筈なのに、反映されておりません。
どの部分がそうなのか、当てた方には、Amazonで発表できなかった、Mamegohan第三の刺客が放ち損ねたアダルト写真集をプレゼントします。
イタニシのバカよりは、デキが良いです。
文学的ですし。
それはさておき、今回の写真集、いかがでしょうか?
シンプルに、極力シンプルに、基本的に言葉と写真は無関係なモノをチョイスしています(写真と言葉がセットのページも多々ありますが)
僕が日々感じていることを、そのまま綴ってみました。
プランも推敲もナシです。
思うがまま、シンプルに!まさにLet it be.の境地。
ちょっとお高いですけど、ぜひぜひ見てやってください!
くたびれ果てたオッサンですが、それでも生きています。
にほんブログ村
This is my average day.~写真が撮れなかった夜~
昨日は夕方から結構な雨だった。
雨のスナップでも撮りながら帰るかと、オフィスを出たのが21時過ぎ。
濡れるのも構わず、しゃがみ込んでシャッターを切ろうとしたら、電源が入らない。
え、カメラ壊れた?と訝るが、まさかのバッテリーなし。
会社で充電していて、忘れてきた。
予備のバッテリーもデスクに置きっぱな。
一気にやる気なくなって、飲みに行った。
もうボケてんのかな。
痴呆って、ひでぇ漢字だなと思いつつも、ボケたら街中でチンコ出しても怒られないのかな?と、微かな希望を持ったり持たなかったりした。
だから今日は、載せる写真がない。
支店の近くにあって、いつも撮るフェンス。
今朝のもの。
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売中です。
実はエラーがあって、重複表現のあるページを差し替えた筈なのに、反映されておりません。
どの部分がそうなのか、当てた方には、Amazonで発表できなかった、Mamegohan第三の刺客が放ち損ねたアダルト写真集をプレゼントします。
イタニシのバカよりは、デキが良いです。
文学的ですし。
それはさておき、今回の写真集、いかがでしょうか?
シンプルに、極力シンプルに、基本的に言葉と写真は無関係なモノをチョイスしています(写真と言葉がセットのページも多々ありますが)
僕が日々感じていることを、そのまま綴ってみました。
プランも推敲もナシです。
思うがまま、シンプルに!まさにLet it be.の境地。
ちょっとお高いですけど、ぜひぜひ見てやってください!
くたびれ果てたオッサンですが、それでも生きています。
にほんブログ村
This is my average day.~雨が降ったら~
スクリーンセーバーだと言い張って、数日前から仮面女子の美音咲月ちゃんの「さつきっす」を職場でエンドレスリピートしてます。
記憶を上書きしないと、もうダメになりそうなんですが、上書きする記憶がありません。
毎日同じコトの繰り返しじゃ、何もメモリーに残りませんズリ。
でもまぁ、雨降りだって悪くねぇなと、最近は思うんですよ。
雨の時しか、濡れた街の風景は撮れない訳ですし。
そういう心持ちを、常に持てたら、少しは楽になるのかなと、思ったり思わなかったり。
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売中です。
実はエラーがあって、重複表現のあるページを差し替えた筈なのに、反映されておりません。
どの部分がそうなのか、当てた方には、Amazonで発表できなかった、Mamegohan第三の刺客が放ち損ねたアダルト写真集をプレゼントします。
イタニシのバカよりは、デキが良いです。
文学的ですし。
それはさておき、今回の写真集、いかがでしょうか?
シンプルに、極力シンプルに、基本的に言葉と写真は無関係なモノをチョイスしています(写真と言葉がセットのページも多々ありますが)
僕が日々感じていることを、そのまま綴ってみました。
プランも推敲もナシです。
思うがまま、シンプルに!まさにLet it be.の境地。
ちょっとお高いですけど、ぜひぜひ見てやってください!
くたびれ果てたオッサンですが、それでも生きています。
にほんブログ村
This is my average day.~求められていたのは僕ではなかった現実~
友人と二人、酔っぱらって歩きながらスナップ撮影。
電車とか女の子とか彼岸花とかをブログに載せても、ちっともレスポンスないのに、どうでも良いミナミの写真だと、みんなブログ村のボタンを押してくれるのは、納得できねぇ。
そうぼやくと、誰もあんたにそんなもの期待しちゃいないと返された。
電車や女の子を撮ってブログに載せる人はたくさんいるけど、斜め構図のミナミの写真を毎日酔って撮ってる人はいない。
人が求めてるのは、ミナミの写真なのだ。
食傷気味の戎橋界隈も、大阪の人間以外には新鮮なのかも。
誰もが毎日グリコの看板を見て生活している訳じゃない。
むしろそれはマイノリティ。
あーそーか。
人は僕の写真ではなく、単にミナミの街が見たいだけなのか。
ちょっと納得した(笑)
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売中です。
実はエラーがあって、重複表現のあるページを差し替えた筈なのに、反映されておりません。
どの部分がそうなのか、当てた方には、Amazonで発表できなかった、Mamegohan第三の刺客が放ち損ねたアダルト写真集をプレゼントします。
イタニシのバカよりは、デキが良いです。
文学的ですし。
それはさておき、今回の写真集、いかがでしょうか?
シンプルに、極力シンプルに、基本的に言葉と写真は無関係なモノをチョイスしています(写真と言葉がセットのページも多々ありますが)
僕が日々感じていることを、そのまま綴ってみました。
プランも推敲もナシです。
思うがまま、シンプルに!まさにLet it be.の境地。
ちょっとお高いですけど、ぜひぜひ見てやってください!
くたびれ果てたオッサンですが、それでも生きています。
にほんブログ村
This is my average day.~人は簡単には変われない~
大阪駅で朝焼けを見て、今日はいつもと違う日にしようと思った。
寒空の琵琶湖を眺めて、どんな写真を撮ろうかと北陸へ行って、結局いつもと似たようなものしか撮れなかった。
載せられないけど、福井の女子高生は、声掛けると普通に撮らせてくれて驚いた。
最初は道聞いたついでに撮らせてもらったんだけど、その後はみんな撮らせてくれた。
こういう文化は大阪にも輸入したいです。
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売しました。
今回はまさかの前ページぼやき付き写真集。
オッサンの赤裸々な生態が記されています。
生誕記念価格の480円!(高っ!)
でも買ってくれると信じているよ。
買えないなら、さぁ、無料レンタルだ!(あざとさ全開!)
でも今回はレンタルより販売の方が儲かるムードですけど、レンタル派に訴求するための価格です。
ええ、実験ですよ。
Kindle写真集は儲かるのか? に書いている、Kindle本 売り上げ増のテクニックの実践です。
あ、内容は、たぶん、歴代で一番素直に作れたと自負してます。
過去作と似た写真が数枚ありますが、ファイルは別物ですので、ご安心ください。
あと、買えないけど応援してます!とか、そういうメールは金輪際送って来ないでください。
そんな応援、まったく要りませんので。
にほんブログ村
This is my average day. ~意味なんて後からついてくる。~
毎日毎日、同じ道を通って、同じような写真を撮って、意味があるのか?
意味なんて、後で誰かが適当に考えてくれるよ!
にほんブログ村 ------------------------------------------------
新作、「鼻フックバリカタ伝説。」発売しました。
今回はまさかの前ページぼやき付き写真集。
オッサンの赤裸々な生態が記されています。
生誕記念価格の480円!(高っ!)
でも買ってくれると信じているよ。
買えないなら、さぁ、無料レンタルだ!(あざとさ全開!)
でも今回はレンタルより販売の方が儲かるムードですけど、レンタル派に訴求するための価格です。
ええ、実験ですよ。
Kindle写真集は儲かるのか? に書いている、Kindle本 売り上げ増のテクニックの実践です。
あ、内容は、たぶん、歴代で一番素直に作れたと自負してます。
過去作と似た写真が数枚ありますが、ファイルは別物ですので、ご安心ください。
あと、買えないけど応援してます!とか、そういうメールは金輪際送って来ないでください。
そんな応援、まったく要りませんので。
にほんブログ村
This is my average day.~チャラ男に輪姦される夢を見て、目覚めたら勃起してて凹んだのは6時間前~
みんなは三連休初日かい?
僕は職場だよ。
無能だからね。
爆音でプライムビデオの「あそびあそばせ」を流しながら、企画書作成してるよ。
どうせこれも企画倒れで、実現しないだろうけどね。
偉いさんは、美麗な企画書見るだけで満足するんだよ。
くだらねぇ。
にほんブログ村 ---------------------------------------------------
いよいよOSAKA candid 10発売まで1月ちょいとなりました!
まだまったく作ってないけどネ☆
そこで目前に迫った私の生誕記念も兼ねて、私の写真集を一挙紹介!
だからね、もうすぐ誕生日なんだから、買えと言ってるんですよ、僕は!!
買ってくれた人は、別に見なくていいです。
レンタルした人は、我慢して最後のページまでめくって!!
OSAKA candid1~9 ご存知、写真+テキストで構成された、オッサンのイキザマ叙情詩です!
All things must pass.1~3 新たなシリーズを開拓するぜ!とスタートしたものの、方向性が定まってません。
すんません。
公式復刻版シリーズ 昔作った電子書籍を、再構築して出版したシリーズです。
おっさん飯~今日も一人でいただきます~ グルメ本です。
悲しいグルメ本です。
【番外編】
篠 有里さんの「Fragments」です。
Mamegohan Digital Publishing から初めて出す、関係者以外の写真集!
魚眼レンズが切り取るどこか懐かしい光景。
オススメです!
超リコメンド!
お願いします、見てください。
察してください!
にほんブログ村
This is my average day.~夢がない。希望もない。そして財布もなかった。~
満たされない毎日ですか?
たらふく食って、好きなおかずでシコって、暖かいおふとんさまで眠って、またたらふく食う生活。
それで満たされないって何ですか?
知らねぇよ!(ブリーフをこれでもかと、股間に食い込ませながら)
さて、今夜は北新地あたりで、しっぽりと飲みますか!と思った地下鉄の改札口。
ICOCAの入ったパスケースがない。
パスケースどころか、財布もない。
ああ、デスクの上だ。
という訳で、今日の写真はオフィスに戻りながら、普段と逆走撮影してます。
結局、いつもの安居酒屋で飲んだよ。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~歩きたくなっただけが理由じゃダメなんですか?~
そこ勤務は「島流し」と呼ばれる「流刑地」配送センター視察の帰り、運転していた同僚に頼んで、西成で下ろして貰った。
何でこんな場所で降りるんや?と訝られても、応えようがない。
夕暮れ時を過ぎた三角公園前はわびしい。
風呂上がりの陽気なオッサンも、風呂に入れないけど酒盛りしてるオッサンもいない。
やっぱりこの街は、ギラギラした夏が似合うように思う。
他人事としては。
あいりん地区にも、子どもはいる。
思った以上にいるんだよな。
何だか嬉しい。
西成から堺筋、オタロードを通って、道頓堀まで歩く。
たまに写真を撮りながら、ただ、歩くだけ。
酒を飲む気力もなくて、牛丼買って帰った。
美味くないゴミメシをやる気無く口に運びながら、次の写真集を作り始めた。
何か作ってないと、心がダメになる。
これ、小学生や幼稚園の頃から、まったく変わらない。
やっかいだ、やれやれ。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~女の子の笑顔は、それだけでオッサンを癒す事実~
いつもの三倍増しでやる気がなくなって、早々に退社した昨日。
早々につっても、19時は過ぎてる、ブラック企業に汚染された脳味噌。
この前仮面女子は来週だって見知らぬお兄さんに教えて貰ったので、行ってきた。
ちゃんとしたカメラを持ってないので、このレベルなのが悔しいです。
思いの外、曲も良かったし、何より美音咲月ちゃんが可愛くて憤死しそうだった。
無料のハイタッチとか、どこまでサービス精神豊富なのよ?
もの凄く肉体的・精神的両面で疲れた一日だったけれど、ほんの数分のライブで、何だか癒された。
劇場、近いから通うかい?
毎日公演してるらしいし。
いつもはうんざりしながら帰る道のりも、少しだけ足取りが軽かった昨日。
カルカッタ。
コルカタ。
ダッカ襲撃。
今日はもうしんどい。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~セーラー服を脱がさないで!パンダさんを殴らないで!そして指輪物語~
駅メモ!というアプリでもう4年近く遊んでいます。
全国の鉄道路線、駅にアクセスするゲームです。
さほど課金しなくて良い内容なのですが、実際の交通費がバカみたいに必要な悪魔のアプリです。
先週に続いて、昨日は和歌山県を制覇しに行ってきました。
これも残るべくして残った、紀伊半島の東側。
始発の近鉄に乗って賢島を経由してから、戻ってきました。
14時間くらい、電車に乗ってました。
ケツが痛くて、こんなのバカがやることだと、改めて反省しました。
松阪から乗ったJRの特急列車、カーテンが動いていたので、僕以前に乗客が座っていた気配が残っていました。
なんとなくカーテンを開けてみると、指輪が残っていました。
安物の指輪ですけど、なぜ外してここに置いたのか、物語を想像しちゃいました。
かつて電車で長距離移動をした時は、車窓を眺めながら、色々と思索していました。
始まったばかりの人生についてとか、これからの夢とか、創作のプロットとか。
僕にとって、電車に乗るという行為、旅をするという行為は、創作のための時間だった気がします。
芸術大学に行こうと決めたのも、高校2年の夏、信州を走る列車内でした。
列車に乗るのは、あくまで考え事をする手段だったのです。
それが目的となっている滑稽さ。
車窓を眺める訳でもなく、ただ睡魔と闘いながら、スマホのボタンを連打する。
無意味で無駄な時間です。
物語を紡ぐために、車窓を眺めたあの頃とは、まったく価値の違う数時間。
でもまぁ、ソレもまたヨシと思いました。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~意識高い系になる!まずはカタチから。マックブックにステッカー貼ろう~
自宅でゴロゴロしてても、仕事が溜まっていくだけだと、重い腰を上げて出勤。
出勤したところでやる気もないので、進捗具合は推して知るべし。
マンガでも買って、宅飲みするかとオフィスを出たら、すげぇ人。
あ、土曜日か。
どういう訳かここ数日、平日の人出が少なくて、多少落ち着いたイメージだった道頓堀も、いつもの賑わいに逆戻り。
とんぼりウォークにアイドルがいた。
仮面女子やってるかな?って思ったけど、来週らしい。
オタクなお兄さん(俺より年上っぽい)が、ハフハフ言いながら教えてくれた。
オタクは意外と親切だからね、ありがとう。
乞食は復活してた。
段ボールが新調されて、ついに中国語表記まで。
すげぇ上昇志向だよな、見習いたい、真面目な話。
相変わらず心斎橋のツタヤのスタバは、意識高い系で満員御礼。
ここでパソコンして、どうするのか分からない。
家でやれよ?
良質のエロサイト見つけても、ここじゃシコれないでしょ?
意識高い系って、手段を目的化してるよね。
それはそれで良いことかも。
趣味ってのは、往々にして、手段を目的化したものだ。
読みたいようなマンガは一冊もなくて、土佐料理の店で泥酔。
何にも変わらない毎日に、今日も辟易した。
帰宅して歯も磨かずに寝たら、午前3時に起床。
口が臭かった。
いやんなるぜ、まったく。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day. ~曖昧でも不確かでも今ならば言えるよ~
始発で紅葉の写真を撮ってから出勤しようと思った今朝。
起きたら11時過ぎてました。
昨日もしこたま飲んだから、起きられないよね。
目覚ましもかけずに寝てるんだもの、そもそも起きる気ないよね?
年賀はがきが発売されてて、いよいよ年末だって思ったよ。
年末の空気は嫌いじゃないけれど、年が明けるのは嫌だな。
新年を迎えたくない。
新年を迎えると、死がまた近づくもの。
僕は別に生きたいと思っていないのに、この感情は何だろう?
老いるのが嫌なんだろうか?
ずっと勃起していたいんですけど。
それだけか。
ビッカメ娘では、やっぱりさっぽろたんが好き。
でも最近は見慣れたなんばたんも、嫌いじゃないよ。
かす汁も、冬の風物詩だね。
飲みたいね。
大好きなんだよ、かす汁。
人間のカスの僕だから、シンパシー半端ない。
たらふく食って飲んで、友達とスナップしながら帰る法善寺横丁。
東南アジア系と白人の二人組が、写真を撮ってた。
トモダチになってください!と言われて、もちろんだ!と応えた。
どっから来た?と聞くと、マレーシアとオーストラリアだって。
オーストラリア人は日本語がまったくダメっぽい。
どっから来たと尋ねるとシドニーだと言った。
友人と別れて、もう一度道頓堀方面に戻ったら、二人にまた会った。
三人でバーに行って飲んだ。
タクシーの領収書に記された時刻は午前3時。
そりゃ、起きられないって。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~キリギリスの矜持~
何度も書いてますが、アリとキリギリスなら、断然キリギリス派です。
子どもの頃、どうしてもアリが偉いという雰囲気が好きになれなかったのが最初です。
寓話って、まったく刺さらないガキ様でしたんで、僕。
最後にイソップ物語のアリとキリギリスを読んだのは、大学生の時です。
「Esopo no Fabulas」、伊曽保物語の原文。
読めないローマ字で書いてあるヤツ。
Xとか、どう発音すんのよ!?って感じで、やっと読めても、おじゃる丸みたいな日本語。
当時の日本人って、おじゃったとかホントに言ってたんだねー。
ポルトガル人が耳コピした言語を室町の言葉に直して、それを現代語訳とか一つも楽しくない授業でした。
あ、アリとキリギリスは確かにあったけど、キリギリス出てこなかったよ。
セミだった。
どっちにしろ、夏場遊んでるってキャラで、あらすじは同じなんだけどね。
短い夏の命を謳歌するセミをバカにする人って、あんまりいないよね。
セミは儚さのシンボルかもしれない。
なのにバカにされちゃってるもの。
何様だ、イソップ?
スクールウォーズか?
それはそれとして、僕はキリギリスとしての人生を全うしたい。
最近特に思うのは、冬が近づいた証拠なんだろう。
実際の季節ではなくて、僕の人生が。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~昨日と違う今日、明日へ向かって~
昨日、飲んだあと帰りたくなくて、千日前で座り込んでいたら、とんでもないデブスに逆ナンされ、始発までで良いから一緒に居てくれ、ホテル行こう?タダでも良いけど、できたら1万円欲しいんだけど?と言われた僕です。
むしろホテル代出してくれて、帰りに1万円くれるなら、始発までなら我慢するけど?って言葉をぐっと飲み込み、ごめん、今日は帰るわー、気をつけてなーと笑顔を返しました。
写真を見れば、昨日も、一昨日と同じコースを歩いてるのが一目瞭然。
一昨日って書いたけど、写真撮ってるのが、千日前を渡ってからってだけで、基本毎日、ずっと同じコース。
これじゃダメだよ、生きてる意味がない。
ほんの少しでも、昨日と違うことをしないと。
よぉ~し、今日はデブスに逆ナンされても、頑張ってついていくぞ!
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、絶賛発売中です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~眠れるかい?~
毎日毎日、似たような夢を見て、熟睡できない。
1時間とか数十分おきに目が醒めて、心底うんざりだよ。
単純に体調が悪くて眠れなかった頃とは違う。
僕は夢の原因を把握しているから。
くだらない話さ。
まったくもってくだらない。
忘れることが人間の特権なら、早く僕の記憶から消えてなくなればいいのに。
脳味噌のキャパは同じなので、新しい情報を詰め込まないと、古い情報は上書きされないのだろう。
新しい情報って何だ?
600こちら情報部でも見るかい?
なんだ、こちら情報部って。
昨日食ったものを思い出すのには苦労するのに、数年前のことは鮮明に覚えている不思議。
想い出バイアスがかかってるのは百も承知だけれど、悔恨の情が気持ちの根っ子にあって、それを認めるのも悔しい。
やっとうとうとしたら、鼻血だ。
毎日毎日、どんな熱血漢だよ。
僕の血は熱くない。
冷たい。
この前買い換えた布団も、もう血まみれだ。
事件現場か?
How Do You Sleep?とかつてジョンレノンは辛辣に歌ったけれど、たぶんポールはぐーぐー寝てたと思うよ?
眠れるかい?と毒づいても、あいつは寝てるんだろう。
冗談じゃない。
ありがとうもさようならも今だから言えるよなんて心境には、まだまだなれやしねぇっての。
でもまぁ、ありがとうくらいは言ってもいい。
有り難いってのは、滅多にないって意味だから。
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、本日発売です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
This is my average day.~喋るだけでは気持ちよくない~
ほとんどの店が閉店したあとのオタロードは、妙にいかがわしい。
バーや、居酒屋、リフレのキャッチの女の子が、コスプレ姿で、数メートルおきに立っているからだ。
外国の売春街に似た雰囲気。
オニーサン、スケベー、イチマンエーンみたいな。
スケベって単語、もう外国人からしか聞いたことねぇぞ?
ポンバシのキャッチは、たまーに、ホントに可愛い女の子がいるのは事実だけど、キミにお金払うの?的なクリーチャーもいるから注意が必要だ。
でも暗闇で制服(メイドさんや、アニメやゲームのコスではなく、圧倒的に女子高生の格好をした女の子が多い)だと、妙にイカガワしさが増して、可愛く見えてしまうマジック。
気をつけなはれや!!
女の子と話をするためだけに、お金を払うというのは、結局理解できないまま、この年になってしまった。
喋ってるだけでは、キモチよくないもんね?
にほんブログ村 -------------------------------------------------
最後の夏休み 公式復刻版、本日発売です!
女子の成長、普通の子どもっぽい女子高生が、8年を経たら綺麗なお姉さんにメタモルフォーゼするという、衝撃の事実に刮目せよ!
この写真集は「公式復刻版」という、お笑いタイトルからも分かるように、かつてRop Libで発売した、「最後の夏休み」と「掌(たなごころ)」の復刻版+8年後の彼女のポートレイトで構成されています。
表紙は当然、8年後です。
こういう仕事をしていると、中学生とか高校生とか、そういう女の子と知り合うけれど、3年でまったく変わってしまうし、8年も経ったら、道ですれ違っても分からないことが多々あるんですけど、その典型ですね。
男子は分かるんですけどね(笑)
男は全然変わらない。
何でや!?
もちろん本作も、アンリミテッドに対応しておりますので、バンバンダウンロードしてやってください。
僕の写真技術の進歩(というほどではない)も、少し見所です(笑)
-------------------------------------------------
にほんブログ村
制覇する者
昨日は、マスターオブ滋賀の称号を得るために、残るべくして残った田舎に行ってみた。
マスオブ滋賀ってのは、要するに、滋賀県の鉄道駅すべてにアクセスしましたよ!ってことです。
駅メモってアプリなんだけど。
VIDEO もうすぐ4周年を迎えるこのゲームだけど、僕、3年半はやってるみたいだ。
でも「ゆるふわ勢」ってヤツ?
目の色変えて、ランキング上位を目指したりはしてない感じ。
あ、ゆるふわ勢って、すごく良い言葉だって、今気づいたよ。
ボク、風俗好きなんですけど、ゆるふわなんですよねーとか、不倫してるけどゆるふわなんで、とか、女子中学生を性的な目で見てるんですけど、ゆるふわなんですって、ゆるふわって言葉を付けるだけで、色んなことから許されるんじゃなくて!?
どーでもいいわ!!
国鉄時代は、交通の要所だったんだろうなって場所を、いくつか通ったよ。
テツが数人いる程度で、一般利用者皆無な場所。
きっと鉄道って、新幹線とか、大都市以外では、もう役目を終えたんだろうね。
この前、1985年の、北海道の路線図見たけどね、みっちみちで線路走ってた。
今、ないもんね。
ぱっと見た目、半分くらい?
そのうち田舎の路線は、全部なくなるんだろうなぁ。
にほんブログ村
This is my average day.~さして重要ではない僕の一日~
I have been living in a lie It's wonderful world~♪
自分の作った曲を口ずさみながら、いつもより早くオフィスを出る。
保存前のイラストレータが止まってしまって、萎えちゃったから。
外は雨。
11月だってのに、汗ばむ気温の雨。
戎橋のいつもの場所に残った、濡れたダンボールに、ヤツが座っていた形跡を見た。
仮面女子では最近、美音咲月ちゃんが圧倒的に好き。
おっぱいではなく、彼女のような顔が大好きなのだ。
もちろんエロい目でしか見てない。
昼間に食った松屋のハンバーグでまだ満腹。
夕食を食べる気力がない。
でも酒は飲みたい。
腹ごなしに、道頓堀から西成まで歩く。
日本橋で号外もらった。
魔女が出るの?そりゃ大変だ。
まぁ僕を殴る蹴るした魔女に比べれば、可愛いもんだけどね。
西成に着くと、いきなり喧嘩。
関東から出稼ぎに来たオッサンが、地元のアンコウに絡まれて、傘でどつきあいをしたらしい。
アンコウ、すげぇ速さで逃走したけど、年の割には元気だなと思った。
関東もん舐めんなよ!?ってオッサンは怒鳴ってたけど、逃してる時点で舐められちゃうよ。
で、警察まで呼んでるんだけど、この街での喧嘩の仕方、根本的に間違えてる。
警察呼ぶんじゃなくて、ツラ覚えているうちに、探すんだよ。
ちょっと歩けば、絶対に発見できるから。
見つけたら、あとはご自由にだよ。
さすがに殺したらまずいけどさ(笑)
そんな騒ぎを横目に、ワーホリのフランス人と、顔なじみのオタ女子と飲んでたら、思った以上に酔っていたみたい。
この後ラーメン食ってるの、写真見て知ったくらい。
にほんブログ村
This is my average day.~みじめな暮らし~
仕事が終わって、あまりにも疲弊しちゃったもんだから、飲みに行く気力もなくなって、牛丼と発泡酒買って帰宅。
誰もいない自宅に、ただいまと呟く毎日。
客観的に見て、いい年したオッサンが惨めだなぁと思うんだけど、あんまり悲壮感とかないのが不思議。
惨めさを自覚していないとか、一番ダメなヤツだぜ?
だって向上心持たないんだもの。
アマゾンプライムのアニメ見ながら、何やってんだろうなと、ふと思う程度。
Now I am alone I see the ruins alone It's a place was a palace once really.
昔作った曲のワンフレーズ。
ああ、そういうことかと、今さら納得した昨日。
にほんブログ村
This is my average day.~燃えて青春 かけぬけろ~
さすがに職場に40時間以上いると、意識が朦朧としてくる(笑)
バカみたいに何日も徹夜できたのは、もう一昔前の話なんだなぁと思うと切ない。
やり甲斐のある仕事でムチャするのと、他人の尻ぬぐいで帰れないのとじゃ、モチベも全然違うしな。
どうでもいいやと、荒れ放題のデスクはそのままにしてオフィスを出る。
なんか、もう色んなことがダメだ。
最期は道頓堀をマッパで走り抜けようか。
真紅の薔薇一輪、肛門に挿して、額には「特攻」日の丸ハチマキ。
吉野家の牛丼をかき込みながら、時々丼で群衆をどつきつつ、堺筋側から御堂筋側まで、キック&ダッシュ。
華のように散るってのは、なかなか難しいね。
にほんブログ村
失ったものに、価値なんてない
10代は10秒に1回、20代は20秒に1回という間隔で、男はエロいことを考えるって説を、昔聞いた。
今でも油断したら10秒どころか、インターバルなしで考えてる。
ただ純粋なリビドーの発露ではなく、具体的なエロよりも、オペレーション立案(いかにカネを使わないか、カネを使うなら、費用対効果はどうなるのか、タイホされないか、社会的に抹殺されないか、など)に時間を掛けている現実に、嗚呼、僕も皆と平等に老いているのだと、少し安心し、同時に切なくなる。
あ、ライカは俺のじゃねぇよ。
カネが余ってるわけなかろーもん?
にほんブログ村
カネが余って仕方ないので、ライカを買いました。
This is my average day.~早起きは三文の得というけれど、実際は何も生み出さない~
おはよーございます。
今日も元気だクンニが美味い!!(朝っぱらから絶好調!!)
どうも、6時半からの会議も終わった僕です。
6時半からて!?
総合職には残業手当が出ない我が社、もちろん早朝出勤したって、ビタイチ何も出ません。
普通に会議室酒臭いもの。
お前ら昨日何飲んでんだ!?ってくらいの残酒感。
会議室がすでに飲酒検問に引っかかる感じ?
本日の会議で分かったことは、朝からやっても眠いから、良いアイディアは出ないということでした。
学級会か!!
アメリカさんの時間に合わせてのテレビ会議だけどね、お前らが日本時間に合わせろと言いたい。
にほんブログ村
This is my average day.~「駅前夢と希望の館」に夢や希望はあるのか?駅前であるのか?~
土曜は写真を撮りに行く、良いモノが撮れる気がする、なんて言ってましたが、一枚も撮りませんでした。
男に二言は、時と場合にあってあるのです。
場末の居酒屋で、おでん食べながら飲んでました。
夕方には泥酔してました。
昨日は、駅メモの4周年ねこぱんちを集めてました。
分かる人だけ分かれば良いのです。
賢島まで行こうと思いましたが、萎えて途中下車。
スナップ撮影してきました。
微妙でした。
感性が錆び付いている。
カラダも脳味噌も、錆び付いている。
もうダメかもしれんね。
そんな風に思った日曜日。
久しぶりに仕事のことを一切考えない休日でした。
にほんブログ村
撮れる気がする
昨日は酔ったのと疲れたのとで、せっかく購入した「宇宙戦艦ヤマト2202 第六章」を見ずに寝た。
なので今日は寝起きにヤマト。
もう続編を作るつもりはないんだなと思える展開。
僕は2199の画で地球の戦艦が見たかっただけなので、満足ですよ。
というか、お腹いっぱいですよ。
アンドロメダを戦闘機みたいに一人で操艦するとか、ムリですよ。
斉藤隊長が悲しかったです。
で、終わってから今まで大掃除と洗濯。
飯も食ってねぇ。
これアップして、デジカメの充電終わったら、写真撮りに行きます。
今日は撮るよ?
良いの撮れる気がするよ?
にほんブログ村
This is my average day.~もう忘れてしまったよ~
今日は大切な日だった筈だけど、何が大切だったのかは忘れてしまった。
あ、宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第六章(セル版)の発売日か。
何時頃に買えるんだろう?
やっぱ映画が公開される時間に合わせてなのかしら?
いや違う。
ヤマトも大事だけれど、そんなこっちゃない。
まぁさすがに今年はまだ覚えているけれど、僕は忘れる。
努力してでも、忘れてやるし、努力なんかしなくたって、いつか忘れてしまう。
その程度のこと。
にほんブログ村
This is my average day.~霜月の憂鬱、略してシモユウ~
11月ってのは、何だか憂鬱になっちゃうので困る。
僕の勝手な思い込みなんだけど、11月で一年が終わるというか、新しい年がスタートするというか、そういう感じなんだよね。
今月が誕生日だからなんだけど。
子どもの頃って、10月末くらいから、妙にそわそわして、超楽しみだったのにね。
11月誕生、12月クリスマス&冬休み、1月お正月。
無敵の3ヶ月が続く感じ?
いつから誕生日が嫌になったのか、僕ははっきりと覚えている。
17歳になった時だ。
ああ、ついに17歳になってしまった。
人生で一番美味しいと言われる一年間が始まってしまった!って感じで。
そして18歳になった時、絶望感を覚えた。
一番美味しい季節、終わっちゃったよ!って。
二十歳の時も憂鬱だったけれど、三十路に突入した時は、何だか急に開き直った記憶がある。
おいおい、人生で美味しいのは、今からじゃね?と気づいたので。
でもいつ頃からか、またこの時期が憂鬱になってきた。
冗談じゃねぇよなぁって感じで。
にほんブログ村 + Read More
| Reset ( ↑ ) |