
いつもと違う時間の、午前2時に鼻血で目覚めた今朝。
なぜか彼岸花を撮りたいなと思って、始発で奈良県に行った。
コンビニどころか自販機すらない無人駅で降りて、5キロほど歩いた。
早朝だってのに、道行く人、畑仕事をする人が意外に多くて、驚いた。
極力不審者臭を消すために、おはよーございまーすとか、こんにちはーとか、こっちから声掛けながら、1時間ちょっと散策。
にこやかに挨拶しながら、キャラ違うやろ?と我ながら失笑した。
そもそも、彼岸花を撮りたいって何だよ?(笑)
花や風景、電車の構図やお約束を知らないから、写真はこの程度。
でも何か楽しかった。
にほんブログ村

久しく人を撮っていないので、自分の撮るポートレイトってどんなものだったのか、すっかり忘れてしまっている。
と、ここまで書いて、そんなスタイルは決まってなかったわと自嘲する午前3時前。
相変わらず眠りが浅くて困る。
やっと寝たと思ったら鼻血が出て起きるとか、それなんて拷問よ?って感じ。
ところでポートレイトって、やっぱり関係性だと思うのよ。
撮り手と被写体の関係性。
いくら美人だろうがキュートだろうが、関係性の希薄な人を撮っても、あんまり気持ちよくない。
撮影会で撮る写真なんて、トレカ集めるくらいの意味しかない。
トレカ集め、嫌いじゃないけど。
そういう意味では、フォトカノの主人公が撮ってる写真は、拙いながらも良いポートレイトなんだろうなと、想像しては羨ましくなる。
フォトカノkiss、どうして何年もプレイせずに放置していたんだろう?
まぁ放置していたから、今さら楽しめているんだと思うけれど。
今、僕にとってポートレイトを撮りたい被写体っていないんだと気付いて、ちょっと凹んだ。
それ以上に、あーあんまり人間を撮りたくはないんだなーとも思った。
単なる興味の変遷だろうけれど、やっぱり街を撮っている方が楽しい。
そこに人は写っているけれど、それは都市という存在の装置でしかない。
決して個を撮ってる訳じゃないんだよね。
この写真にも、意味はない。
ちょっと青くし過ぎたかな。
ホントに今さら感満載なんだけれど、フォトカノ面白いです。
PSP版をプレイされた方、もう内容忘れてると思いますし、新シナリオも追加されているんで、VITA版もいかがっすか?
あと激安Kindle版のビジュアルワークスも良いですよ!
にほんブログ村 + Read More