
1月。
出張ばかりだった。
雪の降った日、従兄弟のお嫁さんが亡くなった。
にほんブログ村 + Read More
ド底辺の夕食 年の瀬編

年も押し迫り、皆はコタツでアメトーーーク!の特番を、家族や恋人、友人たちと眺めているであろう日の夕餉。
同級生たちはそろそろ課長から部長へとステップアップを視野に入れているようなオッサンが、テメェのデスクで食う夕餉。
サブウェイのBLT。
ハニーオーツで野菜増量、でもピーマンは抜きで。
コーヒーのMサイズとセットで550円也。
食はイキザマだよね。
ホント、心底思う。
僕ね、今年は数えるくらいしかスーツ着なかったけど(もちろん今日もリーバイスだよ!)、来年からは毎日スーツで出勤しようと、今唐突に思ったよ。
何となく怠い→代理店や業者と会う機会があっても、俺クライアントだし→じゃ、私服でいいか→スーツじゃないと入れない店に行けない→場末の居酒屋でいいや→知り合うのは場末に集うオッサンのみ→人としてのレベルが低下する→何となく怠い→今日もジャージ、夏なら短パン→以下エンドレス。
人としてのレベルが低下、なんて、ずいぶんと乱暴な言いぐさだけど、本当なんだよ。
綺麗事言ってる場合じゃねぇの。
ちゃんとした店なら、ちゃんとした人がいる。
当たり前だわ。
ちゃんとした人と知り合えると、そこから広がるビジネスとか交友関係も、まともだもの。
来年はまともな店で良い物食って、まともな人と話をしよう。
まぁ、それはソレとして、弊社は年末年始も絶賛営業する業種なんですけど、ふだんロクに仕事もしねぇ連中が、「大晦日正月くらい休ませろ!」とか「ホントにブラックだよなぁ」なんて言いながら、妙に盛り上がっているのでウザイです。
雰囲気的には、文化祭前日の高校みたいな感じ。
おめぇら週休二日制なのに、完全週休二日で、休日出勤しようものなら確実に代休取ってるじゃん?
週休二日と完全週休二日の違い分かってんのか!?
何がブラックだよ、たわけが!
にほんブログ村
This is my average day.

一年なんてちょろいもんさ、酒飲んで酔っちまってハァーのんきな父さん、Yeah!年末。
ブヒ。
突然尻を出して逆立ちし、液状便をテッポウウオみたく噴射させたら、バルバロイどものド肝を抜くだろうなと想いながら歩く、午前0時を過ぎてもこのアリサマのいつもの道。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~アムロ、抜きまーす~

眠ったら水のような下痢を漏らすと思い、一睡も出来なかった数日間。
うっかりウトウトして、「しまった!」と思ったら、弊社の介護用紙おむつがダメになっている現実。
仕方なく、初代の映画三部作とか0083とか、最新版のジオリジンなんてガンダムを見て朝を待った。
何日目かの明け方、ジオリジンの四作目が終わる頃に、ようやく僕のジオシリンも落ち着いてきた。
これでやっと眠れると思った時、僕の頭に浮かんできたのは、「アムロ、抜きまーす!」という古谷氏の声だった。
でも体力的に、抜くのは断念。
禁酒禁オナの年末。
生まれてきて申し訳ないと、心底思っています。
ガンダム繋がりの写真が欲しくて、今撮ったこいつは、会社のキャビネット。
にほんブログ村 + Read More
夕暮れの琵琶湖を眺めながら、復讐を誓った

ノロウィルスに感染してるって言ってんのに、出勤しろとか、お前らブラック企業以前に、頭悪いだろ?
今行ったら、確実に全員に感染させますけど、それでもいいか?と確認すると、それは困るから滋賀へ行けと言われた。
社用車使うなよ、菌が移るからって、たぶんこのバカども相手に裁判したら、確実に僕が勝つよねって台詞を頂いて、電車で琵琶湖の国へ(もちろん無差別テロはしないので、マスクと手袋を装備)
ヘロヘロになって到着した、琵琶湖湖畔にある営業所の職員が、「ノロで入院したって聞いたんですけど!?」と、露骨に嫌な顔しやがった。
もうね、琵琶湖に嘔吐&脱糞して、近畿を壊滅させてやろうかと思ったよ。
ノロで症状がこんなに続くのは、かなり重篤な部類なんだって、お前ら分かってないよなぁ。
取りあえず本気で大阪本社には菌を撒き散らすつもりで、今朝は出勤しています。
素敵な年末を向かえるこったな!!
にほんブログ村
前門の虎、肛門が痛い

シャア・アナルズブリ。ご覧の通り軍人だ。
アナルにズブリって何だよ?
もうアナルが限界です。
ノロウイルス、舐めたらアカンのですよ。
にほんブログ村
ノロウィルスだってよ。

野呂圭介(元祖どっきりカメラ)
野呂一生(ギタリスト)
僕ら世代は、野呂といえば、このお二方をまず思い浮かべるワケですよ。
AKBの人はよく知らない。
ノロですねー絶対にノロですねー点滴打っときましょーかーと言われて、本日は遅刻&早退。
明日は朝から出勤して、今度こそバイオテロを起こしてきます。
にほんブログ村
今年は紅葉を見ないまま冬枯れた。僕の人生と同じだ。ってやかましわ!

ノロかもしれないとか、O-157かもしれないなんて、自分を疑った時に、人は病気になるんだよ。
記憶を疑う前に記憶に疑われてるって何だっけ?
まぁそれはそれとして、もう12時間以上続く吐き気と下痢は、昨日のキムチ鍋の豚肉で食あたりしたってことだし、関節が痛いのはこの先発熱するってワケじゃなくて、筋肉痛ってことでいいね?
病は気からですよ。
取りあえず、またも人間兵器として、マスクもせずに出勤してます。
お前ら全員に、お裾分けなんだよ!!
今回の下痢ゲロは長い。
あと今日も軽く漏らしちゃったけど、気にしない!
漏れてることすら気づいてなかったもの!!
にほんブログ村
サンタクロースは僕だった

サンタクロースを捕まえると意気込んだ息子が眠ってから、布団から這い出して、隠していたプレゼントをツリーの下に置いた昨夜。
サンタクロースがいればいいなと思ってはいたけれど、結構早い段階から、僕はその存在を信じてはいなかった。
息子はいつまで、サンタクロースを信じるんだろう?
今年のプレゼントは、息子の希望通り、仮面ライダーのおもちゃをいくつか。
どれもこれも意味不明のフレーズを叫ぶ仕様で、うるさくで仕方ない。
あまりにもうるさくて、ヨメは朝から、何回もキレている。
それにしても、自分がサンタクロースになるなんて、思ってもみなかったよね。
にほんブログ村
見せられない写真が、良い写真。

この一年間で、最も使ったカメラ。
今年は意識的にスナップを撮った。
毎月1000カットを目標にしたけど、結局達成した月はゼロ。
平均して400から600の間だね。
毎日同じことの繰り返しじゃ、撮りたいものも見つからない。
まずは生き方を変えないと、写真なんて撮れないと実感した年だった気がする。
スナップにはカウントしてないけれど、一番撮った被写体は息子だった。
息子の写真は、何枚撮っても飽きることがないし、今年撮った一番好きな写真も、彼を写したものだ。
お見せ出来ないのが、超残念。
良い写真なんだよ、コレが!
にほんブログ村
四国新幹線

予土線を走る、ホビートレイン。
運転士さんがとても良い方で、運転席真横に入らせてくれて、車窓を見せてくれた。
幼児がいる特権なのだけど、車窓のDVDを見ているような、贅沢な時間だった。
翌日、今度は走る姿を眺めようと、クルマを走らせた。
いくらローカル線とはいえ、列車の追走は二駅が限界だったけれど、手を振る息子に、運転士さんも応えてくれた。
昨日と同じ方かどうかは分からないけれど、また近いうちに乗りにこようと思った。
にほんブログ村
コキ過ぎて、カラダが怠い!(つかもうぜ!ドラゴンボールのメロディで)

明け方帰宅して、ヤケクソのようにシコった。
「若人よ、若き日に楽しめ」― コヘレトの言葉
即物的なオカズを一切使用せず、脳内に宇宙(コスモ)を感じて射精するイニシエーション。
それは快楽とは別の、ある意味ストイックな行為だった。
旧約聖書の言葉には、続きがある。
「若き心のままに、行きたいところへ行け。ただし、すべてを主が見ていることを忘れるなかれ」
さすがにシコってないわ。
鼻水が止まらない、I caught a cold.
鼻セレブを切らしていて、安物ティッシュなんで、とにかく鼻がヒリヒリして痛いの。
6時前に帰宅したけど、もうオフィスにいるぜ?
さすが社畜の鏡!
にほんブログ村
こんなの、息子に誇れる仕事じゃ、ない。

深い意味などなく、なんとなくAmazonで買った「『青春18きっぷ』ポスター紀行」
25年分のポスターに、携わったクリエイターたちのコメントが載っている。
「ちゃんとした仕事をしてきた人たちだな」というのが、三分の二ほど読んだ印象。
自分と照らし合わせて、恥ずかしさと後悔を感じずにはいられなかった。
ここ数年、僕はまともに働いていない。
もちろん仕事はしている。
毎日毎日、オナニーして写真撮って酔っぱらって、ウンチ漏らしてるだけだと思われているかもしれないけど、これでも上場企業勤務の
社畜 企業戦士なのですよ。
でも仕事らしい仕事、納得のできる仕事をしているかと訊かれたら、やってねぇと即答できる。
本来僕は、自社広告のクリエイターとして、この席に座ってる筈なんだよね。
だけど、ここ数年、人に自慢できるような、自分を納得させるような広告なんて、ただの一度も作ってない気がする。
広報予算なんて、このご時世、いの一番に削られるワケで、以前のようにカネをかけたキャンペーンができなくなったってのもある。
海外の別事業部の仕事を命じられて、そっちに重きを置いたってのも事実だ。
でも昔と決定的に違うのは、僕自身が、惰性で仕事をしてるってことなんだろう。
業界のド肝を抜くような、あーまたやられた!って同業他社が、半分呆れたように驚く企画や広告を、もう何年も創ってはいない。
ルーティンワークのように作っているだけだ。
いや、作ってすらいない。
代理店やデザイン会社に発注しておしまい。
校正だって部下にやらせている。
適当なイメージを思いつきで、その場その場で口にしてるだけ。
それで指示してるってことにしてるだけ。
僕はもう、クリエイターだなんて自称しちゃ駄目なクズなんだなと、この本を読んで痛感した。
何だか、寂しいと思った。
今、午前3時過ぎだ。
まだオフィスにいる。
かつて、大袈裟な表現ではなく、血の一滴を絞り出すようにして、少しでも自分たちを誇る広告を作るために、深夜早朝までオフィスにいた時とは、全然状況が違う。
確かに偉くはなった。
ルーキーの頃にはやれなかったことを、自分の決済でできるようにはなった。
でも今の僕は、フォトショップやイラストレータではなく、ワードにびっしり書かれた英文を訳しているだけ。
こんなの、息子に誇れる仕事じゃ、ない。
にほんブログ村
俺的チャイナシンドローム

年を一つずつとっていく度に、涙腺が弱くなるっていうよね?
涙もろくなるのは確かに事実かもしれない。
でも僕の場合は、涙腺よりも肛門が緩くなった気がする。
ノロやアデノではないと診断された、いつもの腹に来る風邪。
腸炎ですねーと病院では言われた。
診察終わって、出勤前にビックカメラでお買い物。
レジで並んでいると、腸の中にガスが充満するような痛みが襲ってきた。
プラトーンとかグリーンベレーとかハンバーガーヒルなんて映画を思い出しつつ、ジャングルでベトコンのトラップを回避するアメリカ兵みたく、細心の注意を払って、恐る恐る、放屁してみた。
なんか色々出ちゃた。
今月2回目。
取りあえずトイレでパンツ脱いで捨てた。
ジーンズまで汚染されてなかったのが、せめてもの救いだったよ。
帰宅してシャワーして着替えて出勤。
とっくに昼休みも終わっていましたとさ。
にほんブログ村
寿司食いねぇ 牛食いねぇ

寿司については、一家言あるつもりの僕だけれど、まだ食べたことのないネタを発見。
たらの白子とペアのように並ぶ、肝。
これは注文する時、どのように発音すれば良いのか。
男心をソワソワさせる寿司屋だぜ、まったく。
にほんブログ村
This is my average day.~ツライつらいつらいとわめいてるばかりじゃ 心にしわが増えるだけ~

苦しいのはキミだけじゃない、なんて馬鹿な台詞を吐いちゃう人たちに向けて、今、僕は問う。
では諸君らも、僕の苦しみを味わってみるのか?と。
精神的苦痛はさすがに共感できないだろうし、よしんば共感できたとしたら、皆さん間違いなく自害すると思うので、ここは肉体的疲労をシェアしましょうか?
というワケで、己の肉体を細菌兵器と化した僕は、マスクもせずに出勤してやったわ!
オフィスのバカども、一人残らず、発熱からのG&Gコンボを食らうがいい!
特に総務な!
G&Gは何かって?
下痢&ゲロに決まってるだろ!?
何年このブログ読んでんだ!?
そしてもれなく口臭がウンコの臭いになって、耳の後ろが犬小屋に入れた毛布ライクなスメルになれ!
あと禿げろ!
聞け、わだつみの声!
リアルTウィルスを内包したリーサルウェポンの僕は、お年玉にバイオハザード7が欲しいの!
にほんブログ村 + Read More
ありがとうと声に出して伝える日

息子が5歳になった。
お誕生日おめでとうという気持ち以上に、妻にありがとうって思う。
にほんブログ村
This is my average day.~そんなに若くない~

帰宅したのが、午前1時頃。
シャワーを浴びて、100円サイズの缶ビールを飲んで横になったのが、2時頃だった筈。
目覚ましは9時にセット。
多少眠いけれど、まぁ睡眠時間としては十分だろうと思ったのに、身体が疲れ切っていて、起き上がれなかった。
スヌーズを繰り返して、10時過ぎてやっとシャワーを浴びた。
出勤しても気怠くて、コンセントレーションが続かない。
で、コンビニでドリンク剤を購入。
昔は気休めとして、徹夜作業の時に飲んでいたけど、今日に限っては、大袈裟ではなく、生命に関わるぞ?と思って栄養補給。
滋養強壮なんて、凄く勃起するんじゃね?とワクワクして飲んで、実際、チンポ飛んで行くんじゃないの!?ってくらい猛々しく痛くなり後悔したのは、15歳くらいでしたかしら?
そんなヤングブラッドが発動するワケもなく、取りあえず居眠りせずに仕事はできている感じの効き具合。
ああ、僕はもう若くはないんだと実感した、師走の夕刻。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~独身アパートどくだみ荘~

子どもの頃、床屋かどこかで隠れるようにして読んでは、チンポをディンギル帝国化させていた、「独身アパートどくだみ荘」ってマンガを思い出した寝起き。
気になってググってみたら、作品も作者も、晩年は悲しいことになっていた。
大好きないしいひさいちの「バイトくん」ライクな生活だと思っていたけど、これはどう考えても、「男おいどん」か「どくだみ荘」だな。
起き抜けにそんなことを思い出して写真に撮っていると、切なくて投身自殺したくなった。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~貧乏を楽しんで良いのは、大学生だけ~

「貧困さん、いらっしゃ~い」と、売名AV女優との不倫でお馴染み、六代目桂文枝師匠の真似をするのが、オレ流のいただきます。
オンとオフの境界が曖昧なデスクでのランチ。
超有名になった同級生たちのFacebook見てると、誰もこんなもん食べてない。
作家とか、政治家とか、IT企業の社長とか、有名シェフとか、みんな基本的な生きるスタンスのレベルが、僕とは違うもの。
それが彼らのBrave Faceだったとしても、轡を並べた頃とは住む世界が既に異次元。
何とかしねーとなぁーと、一応危機感は持ってます。
しかしながら、ネタでも貧乏ライフを一回でもヨシとしちゃうと、怠惰な方に人間流れちゃうから、なかなか上には戻れないのも事実。
今さらランチにフレンチ食べには行けないもの。そんな面倒臭いこと出来るワケねーべ?
面倒臭いと思う気持ちがダメなんだろうなぁ。10年前は、フレンチやら料亭のお昼ご飯やら、足繁く通ってたよ?
ブランド物のスーツ着て、背筋を伸ばして歩くのが、格好良いと思ってた。
あの思考回路のままなら、この体たらくはなかっただろうな。
取りあえず、マイ醤油を老舗のものに変えるところから始めるかい?
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~むしろボクのドラゴンボールを!~

決められたレールを走るなんてまっぴらだ!
高校時代、そう言ってとんがっていた杉山君が、京阪の運転士になっていたのには驚いた。
それはそれとして、「RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊-」ってラノベが好きで、何度も読み返してるんだけどさ、読み返す度に、文法的な間違いとか、設定の矛盾とか、新しい発見があるから凄いよね。
強烈なのは、目的語を間違えてる文ね。
編集はちゃんと目を通したのか!?って、真面目に詰問したくなる。
何作品かラノベって読んだけど、総じてこんな感じ。
ライトでもほどがあるだろ?みたいな。
日本語ナメるなと言いたいです。
でもそれを踏まえた上でも、RAIL WARS!は面白いので、テツには読んでいただきたい。
にほんブログ村 + Read More
僕の選択は、きっと正しかった

過労が原因の鬱病と診断されて、半年間休職したのは、今から12年も前。
半年後出社して、その半年後、また休職するなんて、思ってもいなかった12年前。
実家に戻って、毎日毎日、水泳と温泉と鍋料理とスパークリングの日本酒で、怠惰に過ごしていた。
泳ぐのに飽きたら、助手席に上司から「訴えないでね」と買って貰った初代キスデジを置いて、気ままにドライブに出た。
BGMは、グループ魂の3枚目のアルバムと、Berryz工房の1枚目のアルバム、そして鳥肌実。
この三枚がエンドレス。
当時のオヤジのクルマには、まだCDチェンジャーが搭載されてた。
知ってるかい?CDチェンジャー。
持ってたiPodは初代のミニだった。
Wi-Fiなんてなくて、H"を使ってた。
ちなみに二度目の休職の時は、同じく訴えないでねと、上司は20Dを買ってくれた。
出鱈目にクルマを走らせて、辿り着いた海岸で撮った一枚。
キスデジに安物の50ミリ。
写真を撮るのが、楽しくなってきた頃だった。

美しい妻と、愛らしい息子を連れて、初冬の海岸に行った。
二人の姿を遠くから撮りながら、この場所が、12年前、閉塞感の中で撮った場所だと気づいた。
あれからたくさんの取捨選択をした。
その判断は、きっと間違ってなかったんだろう。
二人の姿を見ながら、そんな風に思った。
にほんブログ村
This is my average day.~人間的に緩いから、ゆるキャラ~

忘年会シーズン到来。
地方から来た新入社員がセッティングする忘年会って、なんでいつもこの場所に集合なのか。
おっさん含めての宴会だと、このエリア!って先入観があるのかしらね?
まぁ美味しい店に連れて行ってやってもないので、知らないのかもしれないけどさ。
鰻谷とか、その周辺、もうちょっと心斎橋よりに、落ち着いた店はたくさんあるんだけどね。
可愛い女子社員でもない限り、美味しい店なんか連れていかないし、ここ数年はそんな新入社員もいないからなぁ。
それにしたって、忘年会なんて、悪しき習慣だよねー。
忘れてる場合か?って、真顔で詰問してやりたいオッサンばかりだぜ?
鬱陶しい連中に、わざわざカネと時間を使うなんて、まったくもって非生産的だよねー。
でも会社の飲み会には、ほぼ参加しなかった僕も、最近は半分くらいは行くようになった。
大人になった証拠かしらね。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~no music no life~

4キロも歩くのはめんどいなー、タクシー通らないかな?とうんざりした朝。
でも、NOVAうさぎが歌った「いっぱい聞けて、いっぱい喋れる」のメロディで、「おっぱい見せて、おっぱいしゃぶれる?」と声に出して歩いていたら、いつの間に目的地に到着していた。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~子育てに適さない街~

2歳くらいから、バイオリンが欲しいと言い続けた息子。
生まれた時から音楽が好きで、何かしら曲を流すとニコニコしていた。
オムツをしている頃から、僕のライブを撮ったDVDを見ながら、自分よりも大きなギターを引っ張り出して、弦を叩いて踊っていた。
たぶん、最初にバイオリンが欲しいと言ったのは、2歳前の筈だ。
僕もヨメも、本気で欲しがってる訳ではないと思っていたし、バイオリンじたいを理解していないと侮っていて、ウクレレを買い与えた。
本人もウクレレをバイオリンと呼んで、満足している様子だった。
しかし月日は流れ、先日、件のウクレレを僕に突き出しながら、「これはバイオリンではありません!」と抗議してきた。
最近ではヨメが弾くピアノで歌ったり、僕のピアノに合わせてブルースハープを吹くようになった。
特にブルースハープのセッションはお気に入りの様子で、暇が有れば演奏しようと言ってくる。
僕としては、ピアノを弾いて欲しいのだけれど、あくまで本人の希望はバイオリンだし、音楽は相変わらず大好きなようなので、結局、習わせることにした。
プロを目指す!とか音楽大学に行く!なんてレベルになる必要はないし、僕の稼ぎではそもそもムリなんだけど、何かしら楽器が弾けると、人生は少しだけ豊かになるので、そこそこ演奏できるようにはなってほしいと、思ったり思わなかったりしている。
彼がカノンを弾けるようになったら、一緒にセッションしたい。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day. ~一人暮らしの中年男~

魑魅魍魎が跋扈する谷町九丁目を守ってくれる生國魂さん。
生國魂って、なんだか暴走族みたいだね。
それよりもここを通る度に、ルビが「いく
たまきん」に見える僕は、もう病気だ。
イク!たまきん!との掛詞かしら?
結びと解くの縁語かい?
何だよ、イク!たまきん!って。
大阪屈指の風俗街だが、ここは魑魅魍魎しかいないから注意してね。
毎日風俗嬢を見かけるけど、本当にひどいよ、真面目な話。
心が折れる。
でも腕組まれてる客は、総じて嬉しそうだから、蓼食う虫も好き好きってヤツなのかしらね?
余計な御世話ですけどね。
ずいぶんと失礼なコメントですけどね。
事実だから謝罪も訂正もしないよ。
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.~恋も仕事も頑張ろう~

残業続きで疲れた。
不毛な会議が終わってデスクに戻ると、入社以来気になっている1つ年上の先輩から、差し入れのチョコレートがあった。
一口囓ると、甘さと苦みが広がる。
恋も仕事も頑張ろうと思った。
という設定で食べた。
な、泣いてなんかないんだからね!
にほんブログ村 + Read More
This is my average day.

土日の朝の駅は閑散としていて、出勤するだけなのに、まるで旅立つようなわくわくした気持ちになれる。
だから平日よりも少しだけ早く、駅に着くようにしている。
なんて書くとほのぼの日常系のエッセイみたいだけど、土日の早朝、出勤のために駅にいる生活なんて、どうかしている。
にほんブログ村 + Read More
師走かー

いつのまにか今年ももう1ヶ月を切った。
人生の希望よりは終焉が見えて、何だか切ない。
にほんブログ村
もしかしたら、これから人生が巧く転がるかもしれないと思った。

勘違いでした。
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |
Older >>