落ち着ける場所

無理して背伸びして、バーに通ったのは二十代の頃だっけ?
バーという空間は、そんな無理して来る場所ではない。
酒と時間を落ち着いて愉しむ場所だと気づいた時、僕は初めて、その場所で飲む資格を得たような気がする。
馴染みの店が続け様に閉店して、こういう店に来ることが減っていたけど、最近見つけたお気に入りの店。
最近というか、初めて来たのはもう4年ほど前だ。
「通う」と表現してもおかしくない頻度になったのが、最近なのだ。
東京本社に呼びつけられて、イライラした日や、上手く仕事が終わった時に、一人でやってくる。
銀座にお気に入りの店があるとか、田舎者丸出し、丸出し田舎者だけど、そんな田舎者すら優しくもてなしてくれる。
無粋な気がするので、いつも撮るのは一枚だけ。
すぐにカメラは、鞄にしまう。
にほんブログ村
色々考えないと人生すぐに終わるよなー

出張。
体力的にも精神的にも厳しいのは、もうそんなに若くないからか?
いやぁおじさん疲れちゃった。
会社、辞めちゃおっかなー。
今ヘッドハンティングされてる会社は、全然業種が違うんだけど、やり甲斐はありそう。
難点は、大阪を離れること。
それも別にいいかな。
にほんブログ村
Welcome to the Rock'n Roll Show

ウェカマロケロショー!
小学生の時に買って貰ったレコード(CDじゃねぇよ!)が、YouTubeであるか探したら、知らんオッサンが歌ってた。
だからアップするのは勝手だけど、素人が勝手に歌ってます的な文言を、タイトルの最初につけとけよ。
にほんブログ村
おしながき

中華そば500円は高いなと思う僕は、完全に「もうかりまっか?ぼちぼちでんな」脳になっている。
ちょっと考えれば安いのは一目瞭然なんだけど。
その価値や対価を考えず、自分の尺度で金額を「高い」「安い」と判断する人たちを相手に仕事するのは、正直しんどい。
高いやろ?百均行ったら100円やん!?って、じゃ、ダイソーで買えよ。
まぁそういう相手が顧客なのは、ウチが三流だから、なんだけどね。
そしてそんな会社にいる僕の価値が、三流以下なんだけどね。
分かっとるわ!
にほんブログ村
十津川警部は、若手の、西本刑事に、そう、言った。

出国15時間前の成田空港近くのホテルで、パスポートを自宅のテーブルに忘れたと気づいた時、まだ15時間あると思えるか、もう終わった!と落ち込むかで、人の器が分かる。
そう部下に言ったら、そもそも海外出張でパスポート忘れるとか、器以前の問題ですと返された。
大丈夫、15時間ありゃ、屁でもねぇさ。
ダテに西村京太郎ファンじゃない。
公共交通を駆使して、俺は完全犯罪よろしく舞い戻る。
しかしキンキン死んだからって、高田純次がカメさん役ってのは、何か違うと先週思った。
あと、西村京太郎の文章は読点が多すぎ。
中学生が文節発見する作業じゃないんだから、文節ごとに読点打つなよ。文字数稼ぎか?
もう一個言うと、西村京太郎を読んでいたのは、小中学生の時。
さすがに今は読んでませんよ。
西村京太郎って、何百冊出版してるか見当も付かないし、自分が何百冊買って読んだかも覚えちゃいない。
まぁ記憶に残らない程度の作品しかないのかもしれないけどね。
でも「札幌着23時25分」「北帰行殺人事件」「イヴが死んだ夜」「特急『白鳥』十四時間」は面白かったと記憶している。
特に「札幌着23時25分」は、今でも読みたいなぁと思うもの。
にほんブログ村
おまえがいくら めかしこんでおれの前に やって来てもそんなことには かまっちゃいねぇおれはただおまえとやりたいだけ

軽い気持ちで引き受けた副業が、思いの外めんどい感じ。
才能というか、技術というか、知識というか、経験というか、要するに「ペテン」でカネを貰う仕事。
あ、犯罪とかじゃないよ?
合法です。
単なる企画書作り。
実現出来るか否かなんてのは、知ったこっちゃない。
動くお金が数十億なのに、僕なんかが任される時点で、発注してきたのはいつものヤクザ土建屋連合軍ってのは、推して知るべし。
なんだか真面目に働く人に対して申し訳ない。
にほんブログ村
素直になっちゃえ ほれほれいいんだろ?

人の心が美しくないと、街は美しくならないようだ。
この街でずっと暮らし、日本中、世界中を見てきた僕の感想。
にほんブログ村
レトリック

「ヨ!!」だけで、場を和やかにする書き手の理性。
「ゴミほるな!」みたいに高圧的な書き方だと、結局諍いが起こる。
我慢にも耐えかねた末の威圧的表現だろうが、それでも柔らかな方が、想いが伝わると思うのは僕だけ?
テキストだけのやりとりになるネットも、こうあるべきなんだろうけど、難しいよね。
にほんブログ村
俺の芸術は、まだ終わっちゃいねぇ!!~アオイホノオ~

ここの読者に、何人在校生、卒業生がいるかは知らないけれど、大阪芸術大学(笑)で青春時代を過ごした人間は、一人残さず見るといい。
漫画の方がおすすめだけど、テレビドラマも悪くない。
比較的早く終わった休日出勤。
デブ御用達のテイクアウトしたバーガーキングを食らいつつ、これを見ます。
山本美月ちゃんが原作通りで素晴らしい。
主人公の柳楽優弥も、「誰も知らない」の時より成長して見応えあり。
ヤスケンの庵野も良い感じ。
大阪芸術大学に無関係の人でも、夢を追ってる人は見ろ。
夢を追ってたと過去形の人には、ちょっと辛いかもしれないけどな。
信濃川日出雄氏の「Fine.」を読んでしんどくなった、メンタル弱い奴はやめときな。
俺の芸術はまだ終わってねぇ!と言えるオッサンには、楽しめると思います。
にほんブログ村
マイルームとは関係ない

ポストとしても機能していない。
入居者はどうなっているんだろうと、他人事ながら不安になる。
マイルームとは関係ないの文言に、マイルーラを思い出す真夜中。
マイルーラって最近売ってるの?
あ、発売中止になったの?
マイルーラが溶けるまでの時間が、我慢できなかったよなぁ。
にほんブログ村
Inner Urge


ここ数日、まともに眠れない。
なかなか寝付けないうえに、眠ってもすぐに起きてしまう。
睡眠時間は二時間とか三時間で、窓の外はさすがにまだ真っ暗。
で、昼間は絶望的に眠い。
なーんか嫌な感じ。
数年前にもこんなことあったんだけど、最終的にリーガルなケミカルジャンキーに成り果てた。
両親揃って年金暮らし。
休職して親のカネで海外旅行なんて贅沢も、もうできやしない。
だもんで、なんとか持ちこたえるのに必死。
眠れない日はシコればいいんだと、真面目に言うヤツがいて、無料動画で4回抜いたが眠れなかった。
たまたま直行で逆向きの隣街に行く用事があった今朝。
電車に座った途端、まさかの爆睡。
三分で着くのに、二時間は寝たな。
起きたら終点、大阪も奈良も越えて三重だった。
ふたたび二時間かけて帰る道のり。
どうせなら松阪で牛でも食ってくりゃ良かった。
そんな僕の目の前に、アウトかセーフで言えば、完全にアウトな変質者が。
猫耳なのかウサ耳なのか、おさげ&スカートのおっさん。
好きならば好きだと言おうという姿勢は、非常に評価するし共感する。
僕だってそこら中の人間に「檀蜜が好きだ」と吹聴して歩きたいくらいだ。
でも我慢してる。
今さら熟女に乗り換えたって許さないと弾劾するヤツがいるからじゃない。
僕はわきまえた変態だからだ。
己の衝動を我慢すること。
それが変態。
衝動を我慢できないヤツは、単なる変質者だ。
僕は変質者ではなく、変態でありたい。
飛べない変態は、ただの変態だ。
でも飛んでしまった変態は、もう変質者でしかない。
ステージが違うのだ。
僕はいつまでも、いぶし銀の変態でありたい。
にほんブログ村
それはそれ、これはこれ

駐輪禁止区域にチャリを止めて、駐車違反を取り締まりに行くのか?
もうちょっと気を遣わな、足下すくわれるで、みなし公務員。
にほんブログ村
ユニクロのサングラス

先日撮影で出かけた時、レンタカーを運転せにゃならんのに、サングラスを忘れた。
モデルの衣装を現地で追加購入することになり、立ち寄ったユニクロでサングラスを買った。
もちろん経費で。
1,000円くらいだったかな? お値段通りの安っぽさだけど、とりあえず逆光での運転に支障はなかった。
コレではないが、日常的にサングラスをする。
サングラスというより、色つきメガネみたいな感じ。
単なるファッション。
今、ポスターを作っていたのだが、何か違和感を覚え続けた。
キャリブレーションは毎日しているのに、写真の色も、イラストレータの色も、記憶しているチャート表とまったく違うのだ。
とうとう目に来たか。
デザイナーとして終わりか、と悲しくなっていたら、サングラスをしたまま作業していた。
デザイナーとしてではなく、人として終わってますな。
わしゃ、もうボケとんのや。
嫁がメシを食わさん!!
にほんブログ村
怒っちゃダメよ☆(俺訳)

かけがえのないものを手に入れたと思っても、冷静になればガラクタだったってのは、よくある話。
要らないものを後生大事に抱えているよりも、棄てちゃえばいいのだ。
そっちの方が精神的にも肉体的にも健康的。
最近は棄てるのにもカネがかかるってのが、イカンともし難いけどなぁ。
この曲が素敵なのは、サビじゃないんだよ。
しょっぱな。
Slip inside the eye of your mind
Don't you know you might find
A better place to play
自分に正直になれば、もっと素敵な遊び場は、いくらでもあるんだよ。
にほんブログ村
私達はここにいます ここには夢がちゃんとある

誰かの忘れ物か、故意に置いていったのか。
昨日の雨で濡れた文庫本とコミック。
文庫本のタイトルは分からない。
ごわごわになった紙が、河原に棄てられたエロ本を思い出させて、妙に不快。
でもあんな不潔きわまりないモノがお宝に見えた少年時代。
そこには確かに夢があった。
にほんブログ村
東京は恐ろしいところです

酔っぱらいがホームから転落しそうなんで、ムービー撮ってネットにアップしよう!
後ろの女は、そんな風に見える。
一番後ろの女性は、自分ではネットリテラシーに厳しいつもりだが、結果的に前の女の事をSNSに書いて炎上するバカ。
にほんブログ村
はたらくおじさん

いつものバーで少し飲んで、ビジネスホテルに帰還。
盆に墓参りもせず働く僕を、じーちゃん、ばーちゃん、どうか許してください。
お彼岸に行くかな。
酔ってるから写真もピンぼけだ。
にほんブログ村
お盆 こぼん

東京、人いない。
仕事でお台場→有明に行った昨日は死にかけたけど。
にほんブログ村
どこもかしこも人だらけ

昨日出勤しようとしたら、休日ダイヤで、軽く殺意がわいた。
そして今日は出張。
良いんだ。
僕は50歳でリタイアする予定だから。
そこからは一切働かない。
だから今は、人よりちょっと頑張るよ。
にほんブログ村
朝焼け

今朝は涼しい。
また眠れなくなってきている。
気にするとダメだと思うのだけど、寝返りを打ちながら窓の外が明るくなるのを感じていると、イライラして、余計に眠れない。
にほんブログ村
高校球児だった頃の思い出

夏の風物詩は、甲子園!!(挨拶)
甲子園で見る、女子高生チアガールのパンチラ!!
こう見えても高校球児でした。
中学の時から春夏合わせて、6回甲子園に行きましたし。
あれ?応援するのって、球児じゃないの?
つーか、6年間で春夏6回甲子園って、どこか学校バレるじゃん!?
いや、俺だって高校球児。
高校時代は毎日自分のタマを弄ってました。
今も弄ってます。
ボールとバットを駆使した個人練習なら、誰にも負けないくらいやってました。
ええ、毎晩。
試合経験も豊富でしたよ。
超高校級。
クラスメイトとの練習試合はもちろんですが、図書館職員や人妻との社会人戦、さらにはホームステイ先でのメジャー交流戦など、実戦経験だって、こじゃんち積んできたんです。
最近はからっきしですけど。
数年前までは、試合をすれば、基本乱打戦でしたけどね。
内角深めにバシバシ投球が決まるんですが、アグレッシブにバットは振り続けるスタイルでしたから。
一試合で5~6発は本塁打決めるのなんか、当たり前でしたよ。
試合の流れは異常に速いんですけど、後半は持ち味を生かした粘りの野球が可能でして、それなりに勝利数を重ねてた感じです。
若さに任せて、ダブルヘッダーとかトリプルヘッダーもこなしてました。
幸いだったのが、それだけの試合をこなしても、肩を壊すことがなかったってことですね。
数年前にドーピングを始めたあたりから、ちょっと変わってきました。
振っても振ってもファールばかりで、ここで一発!って思っても、なかなか本塁打が出ない時期が続いたんですよ。
打てないからって、ルールを無視して、ヘルメットをかぶらないようになりましてね。
ノーヘルってのは、事故のリスクが高まるんですけど、もう完全に再起不能な感じのアクシデントに見舞われまして、それから野球熱ってのは、くすぶってはいるんですけど、少なくなった気がします。
うーん、老いたって事ですかね?
後遺症か、今でも基本ノーヘルのことが多いんですけど、振りもピッチングも雑になってる感じがします。
やっぱり生涯現役ってのは、難しいんですかねぇ?
にほんブログ村
キミは誰?


最近、ほとんどの買い物をビックカメラで済ませるようになったので、日本橋には行かなくなった。
久々に業務用のインクを買うため、でんでんタウンに行ったのだが、ニイハオ相手の免税店と、シャッターを閉じた商店ばかりで、あーもうここはオワコンなんだと肌で感じた。
Windows95や98が発売された頃のような、街全体が醸し出す活気やわくわく感など、微塵も残っていないことを実感。
てか、WIN95って、20年も前の話なの!? むしろそっちにびびるわ!!
日本人がいるのはオタロードくらいか。
推されているアイドルらしい人たちも、誰なのか分からない。
街以前に、俺のアンテナがダメになったんだな。
にほんブログ村
中古のAV

中古のAVを買うのって、抵抗ないのかな?
絶対、どっかの見知らぬ輩が、チンコ握った手で触ったディスクだぜ?
買い取る店員も、精神的に辛そうな気がする(笑)
僕、誕生日に貰ったAVが数本未開封のままなんだけど、これなら気持ちよく買い取って貰えるかしら?
にほんブログ村
旗を見せる相手と場所

許可取ってるのかどうかは怪しいが、街頭で演説するだけ、まだ行動力があるのかもしれない。
ネットで揚げ足取りをするだけ、反対を連呼するだけの連中よりは百倍マシだろう。
でも本当に、自分たちの力で、信条を成す気概ってあるのかね?
仕事の付き合いで、こういう人たちの集会に出ることがある。
何の仕事だよって感じだけど。
ホテルの広間に集まって、形だけの会議を開いてる。
結局誰が偉いのか分からない肩書きをみんな持ってて、絶対にお前、日米安全保障条約って、漢字で書けないべ?ってなヤングも混じってる。
イデオロギーって純粋なものだと思う。
バカの隠れ蓑というか、バカの大義名分に使うのは、間違ってるよ。
それが右でも左でも。
にほんブログ村
18インチの罠

汗だくになって事務所から本社へ帰る日曜出勤。
グランド花月の1Fで、地下アイドルっぽい女の子たちが歌っていた。
至近距離で見ているのは、どちらかと言えばそっちサイドの僕でさえ、もう擁護できないレベルのオッサンたち。
お前ら、それくらいの娘がいても良い年齢だろ?と、軽く説教したくなる感じ。
歌っている彼女たちは、こういうオッサンの声援がほしくて、アイドルやってるんだろうか?
絶対に違うと思う。
思い描いた未来とは、何か少し違ってるけど~♪なんて歌える年齢でもない筈だ。
現実にいるのはオッサンのヲタども。
だからちょっとでもマトモなイケメンが声かければ、あっさり靡いちゃったりするんだろうな。
名前も知らないアイドルが、ファンとデキて辞めさせられたとかネットのニュースで見るけど、そういう心情の結果なのかもしれない。
しあわせですか ねえ しあわせですか
うたかたの夢がそこにひとつだけあった
にほんブログ村
驚きのダイエットの新概念 誰でもやせる方法があった!

仕事帰りの夕食は、バーガーキング。
明らかにモスやフレッシュネスとは、客層が違う。
場所が難波のど真ん中ってだけじゃない、とにかくあのバーガーを食う連中なので、安定のデブ率なのだ。
むしろデブしかいない。
モスは女性や子どもが多い気がする。
フレッシュネスは意識高い系()がメイン?
あとは僕みたいに昼からバーガー食らってビール飲むのが好きな男か、それが格好良いと勘違いしてるおばかさんが多い。
でもバーガーキングは違う。
全員がウッチャン演じた食いしん坊刑事(満腹ふとる)みたいに、バーガーをこよなく愛する漢たちなのだ。
「体重減らすとか無理やん?それなら身長伸ばせばええんちゃうの?」と、ダイエット談義に花を咲かせるデブ二人。
エポックメーキング!!
でもその体重でスリムになるなら、身長3メートルは必要じゃない?
ボトムズか!!
僕?
僕は彼らほどじゃないけど、そうね、2メートル70センチくらいになれば、スリムになれるかなー。
第二次成長期に期待!!
にほんブログ村
ラビット関根

前々回のポスト、アンパンマンに出てくる「ジャイアントだだんだん」の右手に、カマキリがいました。
下の写真でも実は写ってるんだぜ?
にほんブログ村
瀬戸大橋のセーシュン

1988年という、バリバリ20世紀に開通した瀬戸大橋。
与島のS.Aのループを降りながら、唐突に思い出した、その20世紀。
僕は高校生の時、まだ工事中だったこの場所に来た。
日本テレビの高校生クイズ、四国・岡山ブロック予選の決勝戦が、この場所、S.Aに降りるループだったのだ。
一問目か二問目で敗退するから、後は観光でもしようぜ!と軽いノリだった僕らだが、利発な僕の活躍で、決勝戦まで残ってしまった。
結局勝ち残り、全国大会でも一問目で突破しちゃう活躍ぶり。
あの時が人生のピークだったのかなぁ。
にほんブログ村
段田男

「だんだだん」という人型決戦兵器だと思っていたが、「だだんだん」だった。
これが量産されたら、たぶん、人類は勝てない気がする。
にほんブログ村
就職しやがれ!

サラリーマンはえらいのさ
脱サラしてもえらいのさ
就職したことあるからさ
オレら就職できねぇもんなぁ!
有給
二時間早く家を出ると、恐ろしく楽に通勤できるんだね。
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |
Older >>