真夜中の美人

誘ってるのかい?
にほんブログ村
週刊実話の実話

生まれて初めて「週刊実話」を立ち読みした。
酷いな(笑)
それがファーストインプレッション。
こんな中身で商売になるってのが、エポックメーキング。
勝手に芸能人の写真使って好き勝手なこと書いてるだけやん?
それで「実話」って!?
しかし娯楽として、いや娯楽だからこそ許せない記事を発見し、撮影して晒すために、思わず購入してもうた。
ソープの特集記事。
これで29歳って、うるう年生まれか!?
29歳で、相当なキャリアって詰めるの!?
芸能人の嘘記事は許せても、これはアカンやろ!?
オカンやん!?
二度と買うことはないだろうけど、初体験した袋とじを開けるのは楽しかったよ。
にほんブログ村
花のイマージュ

最近作った曲が、どっかで聞いたことあるなぁと、ずっと引っかかっていた。
カノンに似てるんじゃないか思った。
カノンコードのJポップなんて腐るほどあるから、気にすることねぇかーと思う反面、カノンじゃないよなぁとも感じて、妙に気持ち悪かった。
それが氷解。
岡田有希子の「花のイマージュ」のサビだった。
まったく一緒。
なんじゃそりゃ?
発売直前に彼女が投身自殺したため、長らくお蔵入りしていた曲。
久々に彼女の画像をググってみた。
年上のお姉さんというイメージだったのに、画面に出てくる彼女は、子供だった。
ユッコが18の春に自ら命を絶ってから、もう30年近いのかい!?
今の子は、岡田有希子なんて知らないんだろうなぁ。
とっくの昔に彼女の年齢を追い抜いて、今じゃユッコくらいの娘がいてもおかしくない年齢になっちまったよ。
にほんブログ村
無視
想い出を作るために生きてる訳じゃない

見上げた空の色と陽射しは、もう初夏だ。
また夏が来る。
今年はきっと、去年までとは違う夏になる。
良い意味でなのか、悪い意味でなのかは、分からないけれど。
にほんブログ村
世界中 みんな 血まなこ

ももクロの曲が原因でボコボコにされて、後遺症まで残った男の話を聞きたいかい?
僕は聞きたくない。
にほんブログ村
大きな愛でもてなして

今月から意識的に煙草の本数を減らしている。
別に生活苦から、ではなく。
一日二箱ペースだったのに、今は2~4本。
それくらいならやめちゃえよと言われそうだが、その2~4本が美味いのだよ。
にほんブログ村
箱入り娘

可愛いやろ?と言われても、正直、どれも同じ顔に見える。
にほんブログ村
KIX

相変わらず平日は閑散としている関空。
毎回この写真を撮る気がする。
にほんブログ村
西成警察署前

街じたいが老いすぎて、かつての緊張感がなくなってきた気がする。
朝は活気があるけどね。
にほんブログ村
青が散る

宮本輝とはまったく無関係な風景。
前も同じ場所から撮った。
驚くほど小便臭い、西成の一角。
にほんブログ村
余計なお知らせ

窮屈と君がごねた住み慣れた部屋も、本当は広いんだよ、こうして見ると。
そんな歌を思わず口ずさむ。
にほんブログ村
この街はどこでもゴミ箱

安定の天下茶屋駅前。
アーイムラビニ!!
しかし"I'm loving it."なんて英語、まかり通るのかしら?
コピーとして考えれば、心地良い響きだけど、中学生なんかが正しい英語と思って、海外で使うと恥ずかしいねぇ。
まぁ言語はナマモノなんで、これはこれで、将来的にはいとつきづきしってことですかね。
にほんブログ村
逆流
廃都の黒龍

タイトルに意味などナッシング。
バスが強烈に遅れて、見事に遅刻。
ちょっと時間をずらせるだけで、地下鉄の駅は閑散としている。
にほんブログ村
異世界分岐点

誰も信じてくれないし、今となっては自分自身でも真実なのかどうか分からないけれど、16歳の冬に異世界に行った。
2ちゃんで時々話題になるような世界。
あれ以来、進んじゃダメだって道が分かるようになった気がする。
昼間、何度も通った道だけど、この日はこれ以上進んじゃダメだと思った。
20年くらい前に、SF作家の眉村卓先生にこの話をしたら、面白いんだけどありがちな設定だね、と言われた。
五分後の世界とか、春の軍隊みたいなもんと思われたのかしら。
設定じゃなくて、体験なんですけどね。
にほんブログ村
その手を放すな

うーん、でも放すなら、早いほうがいいよ。
年取って来たら、なおさらなんだけど。
にほんブログ村
聞く耳持たず

大阪の人間にエゴという概念はない。
にほんブログ村
この街はどこでもゴミ箱

仕方ないね。大阪だしね。
天下茶屋駅だしね。
批判的な事を言う割に、自分だって写真撮ってそのまま放置だしね。
にほんブログ村
道を譲れだってさ

僕の目の前には、いつだって優先道路。
誰かが颯爽と通り過ぎる。
にほんブログ村
いつか見た夕陽

後悔ばかりしても、仕方ない。
にほんブログ村
車掌さんも昔は電車好きの子どもだったのかしら?

大の電車好きの息子は、走り去る電車に必ず手を振る。
駅でこれをやると、100%、ホントに今まで100%の確率で車掌さんが手を振ってくれる。
100%ってことは絶対だ。
南海でも近鉄でも京阪でも阪急でもJRでも、絶対。
ためしに3回ほど僕が手を振ってみたのだが、そのうち2回は車掌の目を見て、誰にも見せたことのないような満面のスマイルで振ってみたのだが、見事に100%黙殺された。
100%といえば絶対ってことだ。
何て日だ!!
にほんブログ村
無趣味

好きなバンドの演奏に合わせて、下手なピアノを弾くのが、数少ない趣味の一つ。
にほんブログ村
Common Sense

死んでやろうか。
というか、死にたい。
頭の中が気持ち悪くて、死にたい死にたいと考える。
そういう風になってしまったのは、いつ頃からだろう?
もう10年くらい、病んでる気がする、
死に方をチョイス出来るなら、なるべく滞空時間が長い飛び降りが良いなと思うけれど、手っ取り早いのは電車に飛び込むことかなぁ。
でもどうせ死ぬなら、殺したい連中を残らず殺めてからでも遅くはない。
殺したいのはどいつだ?
あいつとあいつとあいつとあいつ。
他には?
思いのほか多くてちょっと驚く。
僕の殺意の沸点はそんなに低いのか?
いい年してこんなことブログに晒して、あまつさえ本当に人を殺めたら、家族に迷惑が掛かるなぁと思うと、急に色んなモノが萎んでいく。
年老いた両親とか、可愛い盛りの息子とか。
そういう人のことを考えたら、悪いことはできねーなーと思う。
あー自分って意外と常識的なんだね、なんて思ったり思わなかったり。
でも知ってるんだ。
僕には死ぬ度胸なんてない。
家族とか常識とか、そういうものの責任にしてるだけ。
もっといえば、自分は死にたくない。
人を殺したいだけなんだよ。
にほんブログ村
心、ない

グラフティってのは、質の悪い落書きとしか思っていない。
にほんブログ村
DF50と非常識なKBS京都

僕の知っているDF50は、物心ついた時には、既に役目を終えて、駅の外れに何両も放置されたように停車していた。
もっとオレンジ色だった記憶があるのだけど。
昨日で交通科学博物館が閉館。
閉館が決まってからは、何だか毎日混雑していた気がする。
ちょっと寂しい。
それより取材に来ていたKBS京都。
子どもを押しのけて三脚立てて、さも当然と言った態度だったのは許せない。
プレスの腕章の意味を、まったくはき違えてる。
竹島将の「制覇する者」でも読んだ方がいいよ?
しかし、この腕章付けたオッサン二人、ホントに偶然、撮った写真に写ってた。
ホントに偶然。
腕章も顔もハッキリ写ってたんだけど、俺、陰湿だから、偶然どっかで晒しちゃったらゴメンね!(・ω<) てへぺろ
にほんブログ村
キメラ

マッドサイエンティスト、山田よしすけ博士が作った、人間と犬と自動車を掛け合わせた人造兵器。
「助けてくれぇ!」と叫びながら、時速20キロで走る。
それだけ。

トラウマナイトメア1号。
同じく、山田よしすけ博士の開発した兵器。
一度入ると二度と出られない電話ボックスと自動車が合体している。
受話器を取ると、実らなかった初恋の相手に繋がる。
彼女から粘着質な性体験を告白されトラウマになるが、そのトラウマパワーで無限に走行する。
子ども達には不評だったが、僕は満足している。
にほんブログ村
But the sky looks good today.

桜に良い思い出や記憶なんて皆無なのに、こんなものにカメラを向けるなんて、らしくない。
でも今年の桜は、二度と見られないのだから、一枚くらい良いかなとも思ったり思わなかったり。
底辺なので、土曜日も仕事。
すれ違う通行人の頭を、金属バットで殴りながら出勤できたら、爽快だろうな。
それにしても、今日は空がキレイだ。
にほんブログ村
ゴミ
Dungeon

ザク=ツァロスを行く時の、レイストリンの優しさが好きだ。
僕のマギウスの杖は、まったく使い物にならない。
こんな25年くらい前の小説の話、誰か分かりますかね。
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |
Older >>