儚い時間

だからこそ、大切にしたいのです。
にほんブログ村
老夫婦
断片




脳味噌が汚れてしまって、洗濯したいのだけれど、その方法が分からない。
洗脳って、そういう意味?
オバケと一緒に、午前2時までオフィスにおっちん。
最後に休んだの、いつだっけ。
暮らしの断片が記憶の断片なのか、記憶の断片が暮らしの断片なのか。
いずれにしても、それは僕のなかで断片でしかない。
意味は、きっとある。
この世に無意味なんてない。
母ちゃんから届いた、オオイヌノフグリの写真。
母ちゃんじゃなければ、オレノフグリの写メを返してやったのに。
だからといって、オレノフグリの写メがほしいからって、妙な写真は送ってくんなよ?
まだ、疲れてはいない。
まだ、生きてるもの。
その気になりゃ、一晩に10回くらいはできる。
ひとりでできるもん!
おやつに貰ったどら焼きの賞味期限が切れていた。
僕の賞味期限はとっくに切れている。
誰もいない自宅で、意味なくシャッターを切る午前4時。
明日も起きた時間に出勤します。
にほんブログ村
PEN EP-2
危険近づくなのリフレイン
He does'nt love you like I do.

良くタイトルについて質問を受けますが、半分くらいはアップの時に聴いてる音楽です。
英語ならほぼ確実。
今日はニックヘイワード。
誰も知らないよねー。
にほんブログ村
蒼 -肖像-

ネクタイを緩めて働くふてぶてしさが、ここ数年で急に似合うようになってしまった。
にほんブログ村
Let me try.
コンセンサス

こんな風に倒れているものを見ると、吉本新喜劇でコケる役者さんたちを思い出す。
たぶん、大阪人のコンセンサス。
ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー。
アホちぃゃ~う?
にほんブログ村
rouge

鏡越しの君に見つめられると、いつも以上にどきどきする。
にほんブログ村
下町

要塞みたいな西成警察。
中は机が迷路状に配置されていて、暴徒が容易く侵入できない構造。
ラクーンシティポリスみたいな外観。
実際、外はゾンビだらけだし。

具体的に何が出されるのか分からないメニュー。
大阪だけなのかな?立ち食いだと、スタミナうどんってものが存在します。
てんぷらに玉子が入ったうどんです。
この定食は何なんだろう。
覚○剤入り?

何だか落ち着く。
優しい気持ちになる軒下。
にほんブログ村
幸福二景
playing cards

切り札は見せない。
ないから見せないんじゃないよ?
にほんブログ村
大阪駅

もうすぐこのあたりは大阪ステーションシティとなって新しくなる。
ミナミで生活する僕は、あんまり使わないエリアなんだけどね。
にほんブログ村
心斎橋

僕の腕にはボタンが二つ
一つは、タイガーマスク
もう一つは、ファンタスティック
にほんブログ村
すべりだいのレゾンデートル

安全管理は分かるけど、これらを禁止されたら、滑り台の楽しさは半減だ。
にほんブログ村
Pay money to my pain.
法令に基づき店名の入った看板は掲げておりません

「ぷ」って何だよ!?って気になって調べたら、「法令に基づき店名の入った看板は掲げておりません」という激安淫乱人妻ホテルヘルス「ほっぷ?すてっぷ?つまっぷ!」でした。
炎マークとハートマークは分かりませんが、たぶん風俗店でしょう。
乱立する予備校や進学塾、昔からある寺院と共存する、夥しいラブホと風俗。
谷町9丁目って、ごった煮というか、闇鍋みたいな街で嫌いじゃないです。
見た目はスマートな都会だし。
にほんブログ村
恋心

どんな雑踏の中でも、僕は君を見つけられるし、君も僕を見つけるはず。
にほんブログ村
幸福の黄色いハンカチ

学生の頃「幸福の黄色いスケベ椅子」という映画を撮った。
16ミリで。
4分くらいの掌編で、
幸福の黄色いハンカチをパクっただけのモノ。
本家と同じなのは、全編無駄に北海道ロケ。
単に北海道旅行中に、黄色いスケベ椅子を買ってしまったことから、突発的に撮り始めただけだった。
母さん、あの黄色いスケベ椅子、どこに行ったんでしょうね?
金色は目にするが、黄色はあれ以来、見たことがない。
自主制作の映画はあと2本撮ったが、そのエピソードはまた次の機会に語りますか(そんな機会があれば、だが。二回とも撮影中、大阪府警にこっぴどく叱られた)
にほんブログ村
今朝
(笑)

「死ね」という字を辞書で引いたぞ
あなたの名前、そこに足しておいたぞ
「鬱」という字を二人で書くぞ
一人よりも楽しいぞ、まるまるまるまるまる
にほんブログ村
建国記念日の朝



そう言えば昔、実家では日の丸をたててたけど、最近は見ないな。
色々言われているけれど、少なくとも僕は日の丸に安堵する。
孤独な海外生活で、日の丸を不意に見つけた時の、あの何とも言えない気持ちを知ってからは特に。
にほんブログ村
何の矛盾もない

若手の研修で「仕事道具を大切にするのがプロフェッショナルの第一歩」みたいな講義をした。
さっき。
デスクの足元に無造作に置かれたカメラを見て、お前は言ってる事とやってる事がデタラメだと同僚に笑われた。
アホか。
これは私物なんで、仕事道具ではなく遊び道具だっつーの。
何の矛盾もない。
Forever shining in my life.
にほんブログ村
大スポ ゲンダイ 夕刊フジ

僕が外で新聞を買わないのは、こういう形状で販売されているからだ。
外側から取るのか、内側から取るのか、この年になって訊けやしないっつーの。
恥をかくのがとにかく嫌いな僕にはムリ!!
冷静に眺めてみると、内側が正解っぽいけど、そこんとこどうなんですか?
にほんブログ村
路地
出遅れティアヌス

せっかく雪が積もったのに、寝過ごしてしまって、すっかりガキどもに荒らされていた。
出遅れた!!綺麗な雪を踏みしめてぇ!!と激しく後悔。
でも屋上に上がったら、まだ誰も踏んでない雪があった。
にほんブログ村
旗本退屈男

この街では、古き良き時代と同じ意味で、映画が娯楽としてまだ生きている。
にほんブログ村
淡雪
寒寂
| Reset ( ↑ ) |
Older >>