All things must pass 2.
掃除をしていて古いスマートメディアを発見して、懐かしい写真が出てきた話は、
先日投稿しました 。
同じように掃除をしていて、今度はメモリースティックが出てきました。
今回も中身が気になったので、リーダーを買ってみました。
メモリースティックはデジタルカメラに限らず、ソニーのガジェットで使用されていたメディアです。
もうみんな忘れちゃったんじゃないですかね?
かつてのぼくには欠かせないものでしたが、すっかりAppleユーザーになったぼくはもちろん、ソニー自身ももう使ってはいない記録媒体です。
この前掲載したFujiのコンデジから数年後の写真ですが、相変わらず写真を撮るという意識は皆無の頃で、全体的に日の丸構図のデータばかりです。
単純に記録として写していたんでしょうね。
一枚目は2003年の9月15日、21時頃の御堂筋です。
18年ぶりに阪神がリーグ優勝した時で、アホなヤングが道頓堀川に飛び込むシーンも撮ってました。
撮ってましたがテクニックとカメラのスペックで、まともに写っていません(笑)
二枚目はこの頃ブームになった「みき&まこ」というAVをPSPに入れて出張時のオカズを確保しようとしているところだと思います。
三枚目は、かつて大阪市営地下鉄のマスコットだった、レインボーファミリーです。
こいつらいつの間にか見なくなったなと思ってググってみたら、ウィキペディアさんに衝撃的な記事がありました。
レインボーファミリーは4人のキャラクターで構成されているのが特徴であり、大阪市営地下鉄のチカパパ、大阪市営バスのバスママ、ニュートラムのトラムクン、赤バスのアカバスチャンが存在する(中略) その後、大阪市交通局が2018年4月に民営化したため、レインボーファミリーは消滅した 。 消滅したって!?
ファミリーって消滅するの!?
ああ、消滅しますね。
ぼくも二つほど消滅させましたっけ。
四枚目、大阪城ホールですね。
モーニング娘。なのかハロプロなのかはもう覚えていませんが、コンサート参戦直前だと思います。
左の方が推す飯田さんは独身で、伝説のバスツアーが行われるなんて、誰も想像していなかった頃です(ネットにアップされている伝説のBBQのくだりは、ガセネタらしいですね)
右の方も、愛するよっすぃーが15年後「飲酒運転+ひき逃げ」のコンボ技で引退するなんて、夢想だにしていないでしょうし。
15年後に振り返った時、今のぼくらでは予想もつかない出来事って、きっとあるんでしょうね。
メモリースティックには、他にも数百枚のデータが入っていました。
どれもこれも写真として鑑賞に堪えうるシロモノではないのですが、眺めていて懐かしくて切ない気持ちになれました。
写真って、本来そんなものかもしれませんね。
●使用カメラ/SONY サイバーショット DSC-U20
●撮影日時/2002.11.14.14:05~2003.09.15.20:55
追記:電話番号ががっつり写ってるので、ケータイの写真は削除しました。
にほんブログ村 + Read More
All things must pass.
以前書いたように、掃除してたらスマートメディアが出てきた。
中身が気になって、わざわざリーダーを買ってきた。
写真を意識的に撮り始める前、あくまでPCの関連アイテムとして持っていたデジカメで撮ったもの。
写真としての価値はまったくないけれど、もう撮りたくても撮れないものばかりが入っていた。
天王寺のブルーシートで出来たテント。
電話ボックスに貼られたデリヘリのチラシ。
当時で2万円ってことは、全部本番系か。
毎晩通った居酒屋で〆に食べたハヤシライス。
店主の爺ちゃんは死んじゃった。
Windows MEもH"も既に過去のものだし、Crusoeなんて間抜けなMPUも存在しない。
お姉ちゃんは生きているけれど、もう姉ちゃんではなく人妻であり母親で、おばちゃんにメタモルフォーゼしちゃった。
もう取り返しのつかない時間。
過ぎ去った時間。
たぶん今撮っている写真も、そう遠くない将来、取り返しのつかない時間になるんだろうな。
●使用カメラ/FUJIFILM FinePix1500
●撮影日時/1999.02.10.17:42~04.25.13:22
にほんブログ村 --------------------------------------------------------
「OSAKA candid 12 天国篇」発売中です。
購入ではなく、できればレンタルしてください(切実)
ぼくの取り分ですけど、購入していただくと1冊35円、レンタルで最後までページめくっていただくと388円。
レンタルの方が、10倍以上ぼくにコレ(人差し指と親指でわっかを作りながら)が入るんですよ!
既刊分もどうかごひいきに!
--------------------------------------------------------
にほんブログ村
これ何だ?
OSAKA candid PV
VIDEO 出勤したものの、僕の前段階で仕事が止まっていて、現在入稿待ち。
暇なので、OSAKA candidのPVを作りました。
音楽が良いよ、コレ。
自分で作りたかったけどさすがに時間なくて、ザイオンさんのフリー素材をお借りしました。
にほんブログ村
新しいモビルスーツ考えた
手足を収納して転がって行ける。
サクやサムよりは強い設定。
にほんブログ村
消えた情熱を振り返る
彼女が表紙のKindle写真集、新シリーズがまもなくリリースされる(筈)です!
今回はまさかの新機軸、言葉がナシで写真のみの構成!(それがスタンダードだ!)
ちなみに彼女は韓国の梨花女子大学の学生です。
大昔ですね。
見事にピンボケ。
初代キスデジを買って貰ってすぐ、自称カメラマンと言い張って、色んな国にナンパ撮りに出かけました。
その時の一枚です。
あんな情熱、今はもうありません。
そんな、消えた情熱を振り返る一冊になっております。
発売されたら、ぜひ、レンタルしてください。
あのね、ある程度のページ数だと、レンタルの方が、僕、儲かるんです(笑)
にほんブログ村
こんな筈じゃなかった未来の上に、今僕は立っているよ
未来に期待なんてしてない。
だってここが、もう未来。
えー!?
マジで!?
もうすっかり NO FUTURE!
にほんブログ村
なんや、このキモオタの写真!?と思ったら、自分でした
Papa LIFE.更新しました。 先日、風呂場で息子の体を洗っていたら、泡だらけで滑る~と笑いながら、僕の腕に跨って遊びだしたので、ソープランドか!と突っ込みそうになったけど、何とか我慢しました(挨拶)
今朝はBerryz工房の熊井ちゃんが夢に出てきました。
作詞家になりたいというので、比喩とイメージについて、レクチャーする内容でした。
思ったより小さいなと感じましたが、彼女は僕にまったく興味がないようでした。
その後、なぜか同じくBerryz工房のキャプテンと風呂に入りました。
何だか小さい家庭用の風呂で、つんく♂に見つからないように気を配ったのですが、キャプテンもまた、僕にはまったく興味がない感じでした。
一瞬だけ乳首が見えて、寝起きにフル勃起してました。
どなたか夢占いをお願いします。
熊井ちゃん、身長何センチなんだろ?とwikiを見たら、181㎝の身長よりも、24歳という事実に驚きました。
綺麗なお姉さんになったなぁって感じです。
僕が足繁くコンサートに参戦してた時、彼女はまだ小学生でした。
にょきにょきチャンピオンツアーは、もう11年も前なんですなぁ。
モーニング娘。から辻ちゃん加護ちゃんが卒業し、俺もアイドルヲタは卒業だ!と、自らの青春に決別した数日後、僕はBerryz工房ヲタに入学しました。
「メンバーの大半は小学生だろ?」と、戻れない道に踏み込んでしまった恐ろしさはありましたが、コンサートに行くと僕以上にもう取り返しのつかないオッサンがめちゃくちゃいて、安心したのを覚えています。
初単独から桜満開までコンサートに参戦しました。
気持ち的には10年くらい応援してた感じですが、たった3年半くらいしかハマってなかったんですなぁ。
あれだけアイドル大好き、コンプレックスじゃねぇからロリコンじゃねぇ!と、終わってる道(どう)を邁進した僕ですが、気がつけばアイドルにはまったくもって興味ナシ、それどころか、壇蜜が好き!とか言っちゃう熟女派に転向しちゃうんですから、人生というのは分からないものです。
あ、確かに熟女好きですが、還暦間際とかはノーサンキューですからね。
にほんブログ村
キチガイ配偶者から身を守るために、あなたにしてほしいこと。
都民ファーストのサイトを見た時に、真っ先に「JTのパクりじゃん?」って思ったけれど、作った人が同じなら、まぁパクりじゃないよなと納得した。
作った人が同じかどうかは、検索しても分からなかったけれど。
何だかやる気なくて、こんなものを作った数日前。
俺、働きたくないんだなと実感。
生活保護とかそういうレベルではなくて、絶滅危惧種として保護してほしい。
衣食住だけじゃなくて、メスもあってがって。
繁殖行為を観察していいから!
むしろ観察して欲しいから!
にほんブログ村
マイクロフォーサーズ愛好家、集まれ!
| Reset ( ↑ ) |
Older >>