END OF A CENTURY

もう少しだけ頑張ってみようかと、思ったり、思わなかったり。
色んなことが、限界だけど、諦めたらそこで試合終了なんですよ。
ま、とっくの昔に、試合なんて終了してるというか、試合に出てないというか、不戦敗なんですけどね。
-----------------< キ リ ト リ >-----------------
OSAKA candid 三部作、絶賛発売中です!
哀歌という言葉がぴったんこな、
冴えないオッサンの日常生活。
辿り着いた場所は、夢見た未来とは
雲泥の差だった!
それでも生きていくしかない。
この生命、果てるまで!
売上金で風俗に行きたいです。
全然、行けそうにないので、助けてください!
一冊売れたら、僕の口座に30円入ります。
-----------------< チ リ ト リ >-----------------
にほんブログ村
維持しないと保てないモチベーションの趣味なら、やめちゃえばいい

チンコ握る暇もないくらい多忙です。
だって今は、The ド繁忙期。
それに加えて、基本的に移動時には、片手は息子の手を握り、片手は鞄を持っているので、カメラにも触れてないです。
写真を撮りたい気持ちって、常々撮ってないと萎れちゃうので、昔の写真を眺めて、モチベを維持してます。
むりくり維持しないと保てないモチベーションの趣味なら、やめちゃえばいいんだけどね。
僕の場合、半分くらい仕事の面もあるので、やめるわけにもイカないのが、いかんともし難いとこなんですけど。
らしくないけど、桜が咲いたら、写真、撮りに行こうかと思ったり思わなかったり。
その頃には、ヨメも少し外出しても大丈夫かもしれないし。
にほんブログ村
This is my average day.~Ten years ago~

10年前、何をしていたんだろう?
2007年。
平成19年。
僕はまだバツイチでもなければ、そもそも結婚もしていなかった。
写真を始めたばかりで、GRというカメラに魅せられていた。
撮ることが、今よりもずっと楽しかった。
しかし10年前のデータがすぐに分かるPicasaって便利だよね。
昔はこういうサムネイルソフトを有料で買ったもんだよ。
それこそ10年前ね。
にほんブログ村 + Read More
タイガー ファイヤー サイバー ファイバー ダイバー バイバー ジャージャー

ふと立ち止まってみると、大切なことを忘れてしまった自分に気づく。
にほんブログ村
俺の後ろに道はできる

できなかった。
にほんブログ村
ブログ開始10周年。あんたもヒマねぇ。

このブログも6年目に突入しました。
途中1年半ほど休んでますけど、「GR biyori*」「GR biyori* 2nd」「GR biyori* 三発目」と都合、10年も変わらぬテクニックと、変わらぬ稚拙さでお送りしたことになります。
意識的に写真を撮り始めて、10年です。
10年前の写真やレタッチ技術を「ヘタクソやなぁ」と笑えるってことは、多少進歩してるかもしれません(チンポじゃないよ!)
でも勢いがなくなったのは事実でしょうなぁ。
当時に比べて、今の写真は「あざとい」ですもの。
初めてデジカメを買ったのは、1998年くらいです。
30万画素のオリンパスのCAMEDIAでした。
当時はデジカメをカメラとしてではなく、パソコン周辺器機みたいな感覚で買っていた気がします。
30万画素は当時でも貧弱だったので、FinePix1500→FinePix40i→FinePix6900Zとフジ製品を買い、次に不遇の名機、SONY U10→U20→U40とソニー製品を購入しました。
他にもカシオの薄型デジカメやらソニーのP10など、数ヶ月に一回購入していました。
あの頃はカネがあったんですなぁ(笑)
当時の上司にご褒美としてキスデジ(初代)を買って貰ったのが、デジイチデビューでしたが、あまり興味がなく、数ヶ月箱に入れっぱなしでした(笑)
その頃、とあるメディアで写真を発表し始めたのですが、いきなり新聞記事にされるような持ち上げ方をされて、天狗になったのも恥ずかしい思い出です。
キスデジをくれた上司に「鬱病になるまで働かせてごめんね、訴えないでね」と、休職時にプレゼントされた20Dを手にしてからが、意識的に写真を撮り始めたように思います。
そして初代GRデジタルを買ってから、今に至る感じです。
GRを買ってなければ、僕は写真を趣味にすることはなかった気がします。そして20Dを手にしていなければ、プロの真似事なんかやっちゃいなかったでしょうな。
昔は写真やカメラが、興味がないというより、嫌いでした。
そんな僕が10年も写真を撮り続けるなんて、実のところ自分が一番驚いております。
GRデジタルの発売日より一年ちょい経った2006年1月7日、GR biyori*はスタートしました。
写真はGR2で最初に撮った、初代です。
にほんブログ村
time flies

気持ち悪い手の内に騙されるほど、馬鹿じゃないんだよ。
にほんブログ村
I do not want to hold your hand.

いつまでも手を繋いでいられるような気がしていた~♪
この時期流れるあの曲のフレーズ。
そんな風に思うのは最初だけだよ。
あの歌詞だって、結果ダメだった訳じゃない?
誰も僕とは手を繋がない。
僕も誰の手も欲しくない。
にほんブログ村
人生は終わっているが、仕事が終わらない

やべー。
絶対に終わらないぜ。
普通に考えてムリだぜ。
でも今週は月曜と木曜日、休んじゃった。
休んで吉本新喜劇見に行った。
寝てる間に小人さんが仕事やっといてくれるかと期待したけど、現実は外付けハードディスクがぶっ壊れただけだった。
でも今日も帰るんだ。
もう帰るんだ。
むしろあの頃に帰りたいけど、そんなのムリだから、帰って息子と風呂入るんだ。
パパのチンチンは「はやぶさ」で、ぼくのチンチンは「こまち」やから、れんけつしよう!と、最近息子が風呂場でチン幹線ごっこをしたがるのだが、これはすぐに飽きてもらいたい。
参考資料
にほんブログ村
記憶にない思い出





職場のデスクの引き出しから、2GのSDカードが出てきた。
2G!?
中を確認したら、GRで撮った写真が入っていた。
Exifを見ると、2007年と2008年。
1枚目:どっかの植物園。
2枚目:場所不明。
3枚目:まだハルカスもキューズモールもないあべの。
4枚目:新世界か飛田。
5枚目:たぶん生野区の廃墟。
カメラを持ち始めた時期で、今より真面目に撮ってたし、今より撮ることが楽しかった気がする。
にほんブログ村
| Reset ( ↑ ) |
Older >>